見出し画像

「養成講座」への違和感と、違う言い方


「あの人のレベルで養成講座開くなんて」というのは、20年くらいずっと聞きます。これからも無くならないでしょう。

ずっと「プロ養成講座」という言葉の曖昧さにモヤモヤや、なんとも言えないざわつきを感じていたので、考えてみました。

__________________

「養成」の意味は、
”教育や訓練で、ある程度にまで成長させること”
とあります。

プロ養成講座は、「プロをある程度まで訓練する講座」ということですね。

カラーにおいて「プロ」とは、そう自称して、他人もそうだと感じた時に生まれる、共同幻想だと思います。
その人にとって価値あることが提供された時に「プロだな」となりますが、何に価値を感じるかは人それぞれです。

多種多様な人の価値に対応できて、初めてプロなのであれば、カラー診断をできるとか、そんな浅いことではないので、習えるとは思えないです。

すごく活躍しているプロのカラーリストが、とても上手に教えたとしても、習う人のマインドが低いと、プロ養成にはなりません。いくらどんなに教えても、プロにはならないからです。
(スクール巡りに終始して、大事な一歩に動けない人など)

おそらく、私が感じていた違和感はここです。


普及している養成講座は、◯◯協会などから与えられたシステムを、集客した生徒に提供して、何らかのロイヤリティを払うというものです。

コンビニ等のフランチャイズも、学校や塾の教育システムも、資本主義では、一番合理的で効率的なシステムです。

このシステムにより、幸せに暮らせる人が増えているので、私はとても肯定的です。

オリジナルを考えて実践できる人なんて、ほんの一握りです。
システムやカリキュラムのすべてを考えることは、とてつもないストレスで、私だったら手を付けたくないです。

私は、「養成講座」という言葉に引っかかっているだけです。

この言葉が、心にフィットしません。

もっと時代の空気にあった言葉があって、それ使ったほうが、より惹きつけられる人が増えて、集客できるのではないかと思うのです。



40年前、カラーが日本に入ってきたばかりのころ。
情報もなく、1週間100万円という超高額な「養成講座」は、マインドの高い本気の人でないと、受けようとは思えません。

だから講座を受けた人は、血の滲む努力をして、かなりの確率でプロになったのだと思います。先生に搾取されて圧力をかけられながらも、泥臭く営業して積み重ねるという時代感です。

変わって現代。
Youtubeで、知識・やり方などは独学でかなりのレベルになれます。つまり、養成講座は無料で開放され、誰もが受けることができます。
SNSで総発信時代になり、下手な搾取や圧力は、すぐに広まってしまうので、隠せないオープンな社会になって、個人主義になりました。

私がもし独自の養成講座的な講座を開催するなら、

「パーソナルトレーニング」
「パーソナルレッスン」
「パーソナルコーチ」

といったキーワードを使いたいです。

ダイエット業界(ライザップ)、ランニングなどの各種大人のスポーツ業界、筋トレ、楽器・・・

それぞれの業界の個別レッスンで使われているワードを調べると、今の人が求める言葉や空気感を知ることができます。
大手は何億とかけて、マーケティングしているので、参考になります。

ただ、ただです。

人々の認識や思い込みは、そう変わることではないので、やはり「養成講座」という言葉が、現時点では、一番伝わる言葉だと思います。

漢字での字面も、高級っぽいです。

でも、みんなが画一的に使っている「養成講座」という言葉を、思考停止でなんとなく使いたくはなくて、自分の哲学にあった言葉を使って試し

「やっぱり、自分の気持の押しつけは失敗するな」

と、人が生み出した最大の発明「言葉」の可能性を検証したいです。

そして、うまくいかなければ、稼ぐために、やっぱり使うことになるでしょうが…