スペルバブルの「勝ち方」について
早速ですがこのゲームの真理を教えます
実はこのゲームはパズルゲームでもリズムゲームでもありません。
多分こいつ何言ってんだと思ったやつが20割ですが実際これは僕が辿り着いた真理の1個です。なぜそう感じたのかにも理由はあります。
そう
実は
このゲームは適当にスペカ打っときゃ勝てるYボタンポチポチゲーです。
マジでそうです。これまでの俺の経験が全てです。2000戦近く幽々子のみで戦ってきて思ったのですがいつの環境でも大抵騒がれたのはYボタンポチポチスペカでした。消し方の工夫、迫撃、連撃、火力計算、ダウンタイミング、覚醒管理と処理、その他もろもろ…色んな事を知っていくうちにランクが上がっていき、紆余曲折あり2023年の一月辺りにSに行きました。結局まぁたしかに地力は必要でした。ですが結局、地力では勝ってるのに勝てない試合がありました。それは
90秒イリュスタ、50秒ナイトバード、45個神霊廟みたいな適当に打ってるだけで相手が死ぬスペカでした。
いやまぁ当時の環境で完全に勝てなかった訳じゃ無かったんですよ、普通に地力で勝ってる試合もあるにはありました。でも実際ゴーストスポットで勝ち抜くのってかなりキツかったんですよね。めちゃくちゃ時間かかりました。まぁそろそろ見てる人いないだろうけどこいつ何が話したいんだってわかんなくなって来てると思うので本題に戻ります。
スペルバブルの「勝ち方」とは、3パターンがあります。
楽な勝ち方から順に書きます。
1.グリッチ、ルーター切り、談合
2.好きなキャラで環境でも強いスペカを使って勝つ
3.全てを捨ててただただ強いキャラとスペカを使って勝つ
まず1からです。
何食わぬ顔で対人ゲームするなボケ
続いて2です
実際このゲームはメンタルの持ちようがめちゃくちゃ重要で、ボコられ続けるとめちゃくちゃ萎えます。まじで。好きなキャラが強いスペカを持ってるあなたは幸せ者です。環境使って愛がないんかとか責められても好きだから使ってますで一蹴することができる恵まれた人です。
続いて3です
好きなキャラがいてもリアリストなら多分この選択肢を取っています。勝利への欲求がとても強いんですね。
クソが。
実際普通に使いたいキャラやスペカが無い人だったら全然いいと思います。それは受け入れられます。
だけど好きなキャラ捨ててこれやってる奴はシンプルにやべぇ。無尽蔵に盛れるこのゲームのレートでイキってそう。
という事で以上
な訳が無いです。
4.好きなキャラでの勝ち方についてです。
僕はどんなverでも個人的最弱キャラ候補の幽々子を2000戦近く使って、強いんじゃねとか思ったり環境的にはこっちのスペルの方が強いなと考えたりして幽々子を死ぬほど研究してきました。その結果、アドバイスなどでも成長しましたが結局1番好きなキャラやスペカを使い、尚勝利するにおいて重要だったのは
曲の時間とCTでの打つタイミングの配分、環境の理解、対面した相手のスペカとキャラの相性の有利不利、そのキャラやスペカの弱点、という事全てを考えたスペカの打ち方についてでした。
要するに全てのキャラ、スペカと自キャラ、スペカの理解です。研究を諦めないで頑張りましょう。
総括
このゲームのスペカの重要度は別の対人ゲーで例えると
エクバの覚醒、スプラのスペシャル、エペやOWのウルト、TCGのフィニッシャーぐらいには重要です。
だからこそこのゲームはYボタンポチポチゲーだと自分は思ってます。勝つ為に最も重要なスペルカードという要素を使いこなさなければこのゲームでは勝てません。勝てないのは確かに相手スペカの相性や回線相性などといったどうしようも無いものもありますが確実に勝つ為に重要なのはシステムの理解です。それが足りてないせいで勝てない試合もあります。なのでとにかく推測、検証を重ねましょう。
なんかnote初めてなのもあるんだろうけどガチで文章がクソみてぇな記事になってもうた。
以上です。