![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127256102/rectangle_large_type_2_c9f7edaa88afb10b06b3ef06594d579a.jpeg?width=1200)
#030. 茶渋激落
マグカップである。
確認したら購入は2021年の1月。ちょうど3年である。二層構造になっている断熱カップで、熱いもの、冷たいもの、大活躍である。ちなみに1200円くらい。
注ぐのは、水道水か白湯。それに緑茶を少々。緑茶の割合は0か、まぁ、多くても2割くらいだろうか。緑茶の水割り or お湯割りである。ほんのり味をつける程度である。
テレワークのお供でもある。1日に数回。少なくて1回、多くても3回くらいか。そんな使い方でも茶渋はたまっていく。小さな変化は分かりづらいが、今回3年分のそれを落として、その差にちょっとびっくりした。写真を撮っておけばとも思ったが、そんな汚いものを見せるのも、ねぇ。
使ったのは重曹とお湯。1時間ほど浸け置きで放置。アクリルたわしでぐりぐり。細かいところは歯ブラシ。ああ、こんな色だったのか。ほんと、きれいに落ちた。化学の勝利だ。重曹すごいぜ!
いいなと思ったら応援しよう!
![やぐるま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25781725/profile_19a08b31cc14387d355c34fe8db419f1.png?width=600&crop=1:1,smart)