見出し画像

An invitation to fantasy world ~ジアBDE回顧~

2024年9月10日に行われたバーレスクTSジアのバースデーイベント振り返り


エピローグ

バーレスクTSの常連さんならもうお分かりかと思うが、ジアと言えばマティーニ、ソロパフォーマンス、歌までこなしちゃう名実ともに「若きエース」。長身美脚スレンダーで何をやっても圧倒的なショー映えをする一方で、フロアや配信などで見せる素顔は年相応(?)の女の子、な感じで、そのギャップと笑顔にやられてしまう。
筆者が初めてTSに行った日(これがもう2年前って怖いけどw)、TSガールの名前も顔も全く下調べせずに行った際、初めて見たジアのショーでの姿に惹き付けられたのを今でも鮮明に覚えている。

実は昨年のバースデーイベントも参戦予定していたのだが、その当時まだまだ流行っていた陽性さん🧚‍♂️に直前でなってしまい、叶わなかった。1年の時を経て、また「姉」である我が自慢の推しなみの大事な大事な「妹」のイベント。昨年の分もと気合い満点での参戦となった。

ジアらしい心温まるウェルカムボード


Show回顧

ショーの回顧については書きたいこと山ほどある。初挑戦だったBURN🔥のポール隊、ジアが「この演目のクィーンはxxちゃん」とリスペクトし、自身のイベントに託した演目、ジア推しなのにジアの良いところが全く出てこない某常連𓅞さん(@らむゾディア)、しゅいとの新ペアで臨んだSM⛓🔥、最強姉妹によるボントゥビ🏍、かむばぁっくFinale🌈🛁どれもが高次元のクオリティで観る者を魅了し大満足の1日だったか、本稿では以下の3演目について振り返ってみたい

せりの「行って来な!」なエスコート
せなイベントでS役やって新境地開拓したけど、やっぱMが絶品なのよ
センターサークルの絡みはいつも没入してしまう
良いとこ出なさすぎて、じあ泣いちゃうぅー
最強姉妹クィーンはお互いの愛が溢れてる🩵💚
かぁあむ、ばぁぁあっっく!!!ジア

SP -A journey to fantasy spring-

唐突な話であるが、筆者は遊園地とかテーマパーク🎢の類が苦手である。若かりし頃、遊園地のバイキング(船が揺れるやつ)で三半規管激ヨワを発揮して酔いまくって以来のトラウマである。
なので、ディズニーランドも幼少の頃に行ったっけ?な、レベルだしシーに限っては未踏という変わった人なのである。(今では大人の夢の国の永住権買ってしまってるけど😂)

今回のSPの曲、調べた限りだとディズニーシーの曲(間違ってたらすみません)ってことで、ディズニー愛が鬼ツヨ🩵ྀིなジアらしい選曲だなーと思った。
オープニング、センターサークルに座るジアにピンスポットが当たる。TSの照明としては珍しい使い方(?)だが、これが魔法の国のプリンセスの目覚めの時、という構図にズバッとハマった印象で一気に空間全体がファンタジーな雰囲気に染まった。

目覚めとき

ステージ上にはなりとなみ、その背中には天使の羽👼(ビジョンとのマッピング)。各々の定番カラーのリボンを巧みに使いながら(あの長さでお客さんに当てないように操るのスゴい👏)まるで楽しく姫と天使が戯れている、筆者の脳内ではそれがディズニーアニメのワンシーンに変換されていた。

サビに入ると、ジアが満面の笑顔でその喜びを全身で表現する。いつもしなやかな踊りで観る者を惹き付けるジアだが、特にこのSPは笑顔が印象的だった。流星群の夜や森を駆け抜ける描写のビジョンもベストマッチだった🌃🌳

What story will you find?What story will you write?
印象的な歌詞。お客さんの立場からすればジアが今日どんなストーリーを描いてくれるのか、ジアからすればお客さん達が今日のパフォーマンスにどんなストーリーを見つけてくれるのか、という相互の問いかけのよう。そんな夢の国での一夜限りのストーリーの幕開けを飾る最高のSPだったと思う。そう言えば、神様のイタズラ😛もあって、ちょっと多く見れたのも魔法🪄︎︎✨だったのかもしれない笑

やっぱこの3人には華がある


FCD

TSもオープンしてから丸2年、そのスタートから大事な演目として演じ続けられているFCD🍸、ご存知の方も多いと思うが、ジアはオープニングから🍸を任されてる1人である。ずーっと護り続けてきた大切なマティーニ。しかしバースデー前の不慮のアクシデントにより、パフォーマンスを控えざるを得ない時期があった。

人一倍責任感が強い、というのが筆者のジア評であり、去年のジアであればムリしてでもマティーニに乗り続けていたかもしれない。しかし1年経ってマティーニを担える仲間が増えたことにより、彼女はイベントまで彼女たちに託す選択肢を採った。重大な決断だっと思うが、そこにジアの人としての成長を感じずにはいられなかった。

そして満を持してのお帰りなさいマティーニ🍸1つ1つの動きの完成度に見惚れた。やっぱり貴方にはその場所が良く似合う👏✨️ぜひ身体には気をつけて、1日でも長くジアにしか見えない🍸の上からの素晴らしい景色を見続けて欲しい

おかえりなさい

SP -それを愛と呼ぶなら-

3部のショー前SPに選ばれた今作。昨年のバースデーイベントでお披露目されてから1年強、この日をもって封印するという事前告知。筆者はジアのパフォーマンスを通じてシンガーURUと出逢い、今ではヘビロテするくらいのファンになった。大好きなパフォーマンスの1つなので、ちょっと惜しい気もするが、その千穐楽を見届けられることに感謝して、しっかりと目に焼き付けた

実は昨年のイベント参戦が叶わず、初お披露目見れなかったのだが、後日来店した時に「見られなかったでしょ」って急遽やってくれたのを覚えている。ほんと優しいのよね

いつも素晴らしいパフォーマンスだけど、この日は特に感情がこもってたというか、歌詞を一つ一つ噛み締めながら、全身全霊で表現するという言葉がピッタリだった。ラストにこのパフォーマンスの極みに達したんだな、と思うとちょっと感傷的な気分になるとともに、朧げながらジアがこれを踊り納めする気持ちが垣間見えた気がする。この2年間、喜び哀しみ色んな事があったけど常に全力で走ってきたジアには揺るがない形になった「いつの日か」が訪れたんではないだろうか。終わって一瞬感極まったジアの姿、ハートフルな瞬間でした。

たぶん何年かして「SPリバイバル総選挙」あったら1票投じます📄

いつも『大切な人よ』の所で見せる笑顔が最高でした


エピローグ

エピローグで書くような小ネタじゃないかもしれないが、この日のジアのドレス👗はシックなネイビー。ティファニーブルーが大好きなジアがネイビー選ぶのちょっと驚いたけど、これも大人への階段を1歩登ったのかなーと、ちょっと保護者の視点で考えてしまった。

ジアって初期から完成度高いパフォーマーだったので、目に見えて変わった!っていう所見つけるの難しいんだけど、後輩ちゃんも増えて、人として幅が広がったというか、ジア自身もちゃんと成長してるなぁ、と感じれるイベントだったと思う。これからも焦らずに大人へ、そして一流と呼ばれるショーガールへの階段登っていってね。

あ、でもその無垢な笑顔だけはそのままでいてください。来店時のほっこりポイントなので笑

じあちゃん、よくがんばったね。おつかれさま
ボムより

~終わり~

いいなと思ったら応援しよう!