ロシア語のПодは前置詞なのか?接頭辞なのか?
У моего дяди есть дача в Подмосковье.
(わたしの叔父はモスクワ近郊にダーチャを持っています)
このПодмосковье(モスクワ近郊)という単語が引っかかりまして。
格は前置格?対格?そして男性詞?女性詞?そもそも名詞?形容詞?
まず、辞書で引くと以下の例文が出てきます。
Я́ живу́ в Подмоско́вье
(わたしはモスクワ近郊に住んでいる)
辞書はIpadに入れてるプログレッシブ ロシア語辞典です。
単語をクリックすると詳細ページに移動できるんですが、Подмоско́вьеをクリックすると移動先が「Под」のページなんですよ。
じゃあ元の形はПодを外したмоско́вьеなんかなーと検索してもмоско́вьеらしき単語はヒットしません。
出てくるのは
москва
とか
подмоско́вный
とか
московский
とか
моско́вьеに変化してくれそうな単語は出て来ない。
今の僕のロシア語力では辞書でズバリ出てこないと格がわからんです。
こうなると手がかりは語頭のПодと語尾のьеでしょうか。
Подは「辺りの」「影響下の」といったイメージ。
なので何となく意味はわかります。
でも知りたいのは語幹とか基本の形(主格)!
それじゃあと試しに語尾がьяに格変化する名詞・形容詞を調べてみると、
1.女性名詞8型の与格・前置格
2.中性名詞4型の主格・対格・前置格
3.形容詞9型中性の主格・対格
どうやらこの3つ。
例文はв Подмоско́вьеとなっているので格変化をしてるとすれば対格か前置格。
何かわかるかなーととりあえず主格にして並べてみる。
1.女性名詞8型の主格 → моско́вья
2.中性名詞4型の主格 → моско́вье
3.形容詞9型中性の主格 → моско́вье
何もわからん!
上の形で辞書引いても出てこない!
ちゅーか2と3はさっきも辞書で引いた!
なんなの!
前置詞вの後なんだから全部前置格にしてくれればいいのに。
ほんとロシア語って那由多不可思議。
ゴーグル翻訳で調べるとмоско́вья→白雲母って出てくるし。
モスクワは白雲母でできてるのかしら。
最後の悪あがきで「サンクトペテルブルク近郊」「ソチ近郊」「ウラジオストク近郊」的な感じで出てくるかなーってПодсанкт~とかПодВладивост~とかПодСоч~の前方一致で辞書を引くけどなーんも出て来ない。
早くも手詰まりになったのでここでGive up。
ついでにロシア語も嫌いになってGameOver。
結局あれやこれや調べる前の振り出しに戻ってモスクワ近郊=в Подмосковьеで丸呑みすることにしました。
わたしの時間を返して。
主格で使いたい時は、まあそんなシーンに出くわすことは無いことを祈っておきましょう朝晩二回。
以上、何の解決にもなってないけどв Подмоско́вьеはモスクワ近郊ってことで!でした。