![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136870904/rectangle_large_type_2_434fc06857c61bc7d5079877757dce35.jpeg?width=1200)
造幣局:桜の通り抜け2024
わたしは季節を感じるような場所に縁遠い人間だ。夏も海に行かないし、秋に紅葉を見にいくなんて風流なこともしない。行きたくないわけではなく、いつも気づいたらその季節が終わっているのだ。
そんなわたしだが唯一季節を感じる場所に行くことがあるとすれば、春だ。お花見だけは毎年欠かさずに行っている。
今年行った場所は大阪造幣局。昨年に引き続き人生2回目の桜の通り抜けだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712817320656-XSPrb8nvAq.jpg?width=1200)
今年の桜は141品種あり、全部で340本もあるそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712807966773-dEx9ycNZPM.jpg?width=1200)
リーフレットを受け取ったらいざ出発!
![](https://assets.st-note.com/img/1712787838541-c4T59QksKW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712787839865-TN1SHQjxql.jpg?width=1200)
造幣局では毎年「今年の花」が選ばれる。
毎年どうやって選んでいるのか疑問だったけど、どうやら前年の来場者からの投票らしい。前年も行ってるのに全然知らなかった…!
ちなみに今年の花は「大手毬」という品種。
![](https://assets.st-note.com/img/1712787840786-rk7r5hLTEf.jpg?width=1200)
大手毬はとても可愛い桜だった🌸
今回ミラーレスカメラは持っていかず、Papershootを持参した。
今回撮った写真↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1712807036795-zPmkm4WpZx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807036838-0LdvC8O4jK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807036950-CiiDxOxmVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807037142-BkHZ0fddJl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807037387-j1yusVHn54.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807037695-OGe6dPTElk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712807037810-sEwjLpJjub.jpg?width=1200)
なかなかのレトロ感。ピントは合いにくいけど、好きな色味で出るので良い!
本当はもっとたくさんPapershoot で写真を撮っていたのだが、写真データが一部消えてしまった…!SDの読み込みがうまく行かずそのままさよならに。好きな写真があったのに残念すぎる。
実はinstax Evoもそれでデータ消えたことがある。SDカードの扱い方が下手なのかなぁ
今回は18時〜の回を予約していたのでスーツ姿の人や仕事終わりの おひとりさま も多く見られた。その中に寄り添いながらしっぽりと桜を眺める老夫婦もいて、あんな風に季節を感じながら2人で桜を眺める老後って素敵だなと思った。
ちなみに、今回見た中では「舞姫」という品種の桜が好きだった。写真は消えてしまったけど、折角なので来年の「今年の花」に投票してみようかな!
写真を撮りながらゆっくりと見ても所要時間は1時間かからないくらい。ほんの少しの時間で春をたっぷり感じられる場所。来年も楽しみだ。