
順応と食べ物と体質
今日はジャンキーな気分でした。
じゅわりと滲み出る肉汁も、ガツンと濃い味も、パリパリの軽い口当たりも、ズルズルとすする音も全てが心踊ります。
贅沢はなぜ、こんなにも罪深い味なんでしょうね。
順応と食べ損ね
今日の体調は可もなく不可もなく、でしょうか。雨と曇りでお天気は悪いので、頭がちょっとボンヤリしているくらいでした。
体調の落差にだんだん対応できてきているようです。嬉しいですね。
朝はゆっくり過ごしました。ご飯を食べるとやたらダラダラしたくなるの不思議です。
文章を書きたい欲が高まっていたので、ここぞとばかりにスマホをポチポチしていました。
午後からはお買い物です。頑張ってスマホから意識を逸らし外に出ました。一度集中すると切り替えるのが苦手です。
必死過ぎて、お昼ご飯を食べ損ねたことに家を出てから気づきます。おかげで、道中はずっと食べ物のことばかり考えていました。
唐揚げとか、フライドポテトとか、ラーメンとか、食べたいものを一つずつあげ連ねて夕飯が決まります。
夜はガッツリ食べたいので、遅くなった昼食は軽めにしました。
ジャンキーな気分
カリッカリの唐揚げに、濃厚なあんかけソバと、厚切りのポテトチップス。これが今日の夕食でした。
私にとっての食事とは栄養摂取が基本です。美味しさとか、見た目とかはだいたい適当であることが多いですね。
体調が悪いときなどは、白米とお味噌汁だけの粗食で最低限にすませることもあります。
でも、ジャンキーなものがたまに食べたくなります。油たっぷりにガツンと濃い味が無性に欲しくなるときがあるんですよ。
本当はラーメンな気分だったんですけど、近くのコンビニに行ってみたら何故かありません。迷った結果あんかけソバを選びました。
ちなみにスーパーではなくコンビニなのは、一食一人前分だけが欲しかったからです。スーパーは家族向けのイメージが強いので控えました。
ソバというと、沖縄ではだいたい小麦粉で作った麺を指すんですけど、本当は蕎麦粉で作ったものをソバというらしいですね。
味も口当たりもまったく違うので毎度、違うものを食べているような気持ちになります。
食後は満足感でいっぱいです。味の濃いものも、油を使ったものも、自分では作らないので久々の感覚に興奮しました。
実家暮らししていたときは父が好きだったので、冷凍庫にはそういうものばかりでしたが、一人暮らしだとなかなか手が出ないですね。
常食にすると体調を崩すことが多くなるんです。嫌いではないので、それしかないなら食べますが、わざわざ好んで選んだりはできません。
弟がそういうものばかり食べても平然としているのを見ると、羨ましくなったりしました。
ちなみに代金は全部で約800円です。外食に比べたら安いほうかもしれませんが、一食でこのお値段は高く感じてしまいます。
今晩は贅沢しちゃいました。
カフェインレスコーヒー
うつの予防には、大豆製品、乳製品、発酵製品が主にいいと知ったので、少しずつ増やしています。
粗食のお味噌汁から始まり、豆腐、ヨーグルト、チーズを毎日とるようになりました。もちろんどれも好きものばかりです。
今回からは、牛乳も取り入れることにしました。でも、牛乳をそのまま飲むのはあまり好きじゃありません。
飲めないわけではありませんが、好んで飲みたいとは思いません。どんまい牛乳。
ラテなどの混ぜものは好きです。ココアと迷ってカフェインレスコーヒーにしました。
コーヒーは好きです。特に香りを楽しみたいのでブラックが一番好きです。
嫌いなのは、砂糖を入れたものです。私は結構ワガママなので、甘味は好きなんですが、砂糖の味は心底嫌いです。
コーヒーは最後に砂糖の味が出るので、微糖でも砂糖が入っているのを確認したら必ず商品棚に戻しました。
一方、カフェインが体質に合わないようで、ブラックコーヒーはアメリカン以外、一杯目でお腹を壊すことが多かったりします。
ラテでも3杯以上は飲めません。でも、カフェインレスコーヒーならブラックでもお腹を壊したことがないんですよね。
コメダ珈琲店のカフェインレスコーヒーしか飲んだことないんですけど、頼むときは必ず1番大きいサイズにします。大好きです。
正直、カフェインレスってコーヒーなのかとは思っちゃいますが。紛い物でも、楽しめないよりはマシだって思います。
さらにカフェインレスコーヒーなら、就寝前に飲んでも睡眠の邪魔にならないかなと考えました。
牛乳は、就寝前に飲むと眠りやすくなると聞きます。いいとこ取りできるんじゃないかと選びました。
いざ、とビンを開ければ、香りの中にカフェインが含まれていることに気づきます。ビンをちゃんと見てみれば、裏にカフェイン97%カットと記載されていました。
騙されたと思っちゃいました。いいえ、きちんと確認しなかった私が悪いんですけども。
一般的に、カフェインは病気予防に優れているそうです。
コーヒーを飲まない人より、コーヒーをたくさん飲む人のほうが病気ならないという研究結果があると聞いたことがあります。
ただし、それはカフェインが大丈夫な人の場合です。
逆にカフェインが合わない体質だと発病リスクが高まるので、無理にコーヒーを飲んではいけないといわれていました。
だからカフェインレスコーヒーで我慢したのに、コーヒーさん、この仕打ちはちょっとひどくないですか。
すっかりコーヒー飲む気分になっていたのに直前でお預けですよ。
泣く泣く諦めました。明日の朝まで我慢です。好きなので買った以上は飲み切ります。