見出し画像

”みんなでつくろう”

大阪ラスキン・モリスセンターコミュニティデザイン・ラーニングセンターさんの改修工事に参加させていただいたヤギS。

次の日も、工事に参加させてもらう気満々だったのですが、
この日は改修工事はお休みで、その代わり、
建築施工チーム「TEAMクラプトン」さんの拠点で、
お餅つきをされるとうかがい、お邪魔することにしました。

同じく、能勢にある「TEAMクラプトン」さんの拠点。

前日もお世話になった、亮さんがご案内くださいました。

TEAMクラプトンの亮さん

建物にも、道具の配置などにも工夫がつまったツールシェッドにワクワク✨

離れの2階で、2024年に10周年記念をされたときの展示も拝見しました。

トランポリンおもしろそーーー♪
屋外には、ブランコやツリーハウスなど手作りっぽい遊具もたくさん設置されています✨

クラプトンっ子は、思いっきり子ども時代を楽しめそうでいいなー✨

母屋にもお邪魔しました。

「もともと2階はロフトのような三角形の屋根だったのを
 外に空間を拡げ、景色が見えるように大きな窓をつけた」
と、
 クラプトン晶(あきら)さんが身振りで教えてくださっている図⇧。

「ここがその増築部分ですよー」と、
現地を案内してくださる、亮さん。

ほんと、いい眺め✨

大きなフィックス窓からは、山と棚田の風景がバッチリ見えました✨

一通りご案内いただいたころ、お餅つきが始まりました!

蒸篭で蒸したもち米を、臼に入れ、
あきらさん、みどりさんが、回りながら杵で練ったあと、
クラプトンのメンバーさんが順に、ついていかれます。

亮さんの雄姿
クロちゃんの雄姿

2臼目以降、わたしたちもつかせてもらいましたー!
白ヤギ氏の雄姿は(ちょっとピンボケ写真に💦)

具だくさんのお汁や、イチゴ大福、大根おろし餅、サツマイモ餅
焼き牡蠣、ガレットデロアなど、美味しいものをたーーーくさん
ご馳走になりました。

なんか、うまく言えませんが

「幸せな暮らしって、こういうのやんなー」

って感じました。

TEAMクラプトンの立ち上げメンバーの
晶さん、みどりさん、雄大さんは、
もともとスタジオLさんにいらっしゃったそうです。

スタジオLさんの「L」はライフの「L」
「ライフ・暮らし」を大切に考えたときの
生き方の一つの形がここにあるよなーと
思ったのでした。


TEAMクラプトンの皆様


心温まるおもてなしをありがとうございます!!

美味しいお餅など

ごちそうさまでしたーーー!!!


これからもヤギSは”みんなでつくろう”に参加させていただきますし、
宇治田原でも”みんなでつくろう”な暮らしができたらいいなーと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 ヤギノリでした。


いいなと思ったら応援しよう!