![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145854692/rectangle_large_type_2_46b6afa732005881ccf32ec105ce45bf.png?width=1200)
#410 夢を応援してくれる人と一緒にいたいしそうなりたい
こんにちは
ヤギです
退職しました!!!
というわけで最後に挨拶をしに行ってきたのですが、やはりここでも会った方に言われた言葉がやや疑問を感じたのでわたしの考えたことについてまとめていきます。
どこを目指しているの?
この人はあまり好きではなくめんどくさいのでなんとなく濁して今後のことを話をしました。すると言われた言葉が、笑いながら「何になりたいの?でどこ目指しているの?」と言われました。
そういうところが嫌いなんだよ。と心のなかで思いながら笑って過ごしました。
おそらく本人にはそのつもりはないでしょうが、私からしたら夢を笑われている気分になっています。今この記事を書きながら思い出してしまい、若干イラついてしまいました。笑
学生の頃の友人の反応
先月、わたしの友人の誕生日でした。なのでお祝いLINEをし、その後お互いの近況報告をしました。
彼にも将来の設計について大雑把に話をしました。
すると彼は、「俺は○○はできないけど、手伝えることあったら言ってね。応援してるから」と言ってくれました。
この時すごく嬉しかったんですよね。こうした一言を言えるような人になりたいですね。
職場の人に言われ瞬間に彼とのLINEを思い返していました。
自分もなっていないか再確認する
人の振り見て我が振り直せです。
わたしも人の悩みを聞いたときや夢を聞いたときに
笑っていないだろうか?真剣に応援できているだろうか?
ハッとしました。
もしかしたら自分はやっていたかもしれません。
そんなんできんの?とか半笑いで言っていた気がします…
実現が難しいことでも夢なんだから笑ってはいけないですよね。
反省です…
こうした気付きが得られたので今回は良しとします。
僕も友人の様に人の夢を素直に応援できる人でありたいと改めて思った瞬間でした。
夢を応援できる人になる
そのためには絶対に達成しないといけないことがあります。それが自分の夢を小さくても叶えるということです。
やはり人を応援できる人は自分もやっている人でしょう。
ぐーたら人間があんたの夢応援してます!
と言っても正直嬉しくもなんともないですよね。
やっている人が言うから嬉しいのではないでしょうか?
その友人の彼も紆余曲折あり、今は個人事業主として頑張っています。そのことを知っているから尚更でした。
まずは自分が実践者である。
これは忘れずにいたい考えです。文章ではいくらでもなんとでも言えますが知っているのとできるとやっているでは大きな違いがあります。
さぁ、今日も気合い入れて頑張っていきましょう!
実践者であるために行動していきます。
今日あなたは何をやりますか?
小さいことからコツコツはじめていきましょう!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた
ちなみに僕の最終的な夢はこちらです。
みなさんの夢もコメント欄にじゃんじゃん書き込んでくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤギ@地方移住](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174479353/profile_6f1a40f77acd713a094de4072b0d0e6d.png?width=600&crop=1:1,smart)