![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147145518/rectangle_large_type_2_ccfa53bcb48a174e0afb5068707fcde0.png?width=1200)
#417 収支管理するならNotion
こんにちは
ヤギです
今回はかなり有益だったnotionのご紹介です。
それがこちら
家計簿というか、収支の管理を僕はずっとNumbersで行ってきました。Numbersだとスマホで操作するのがめんどくさいのとなんか見づらいんですよね。でもnotionアプリならそのあたりもそんな問題なしです。
そういった理由からそろそろ変えたいなと思っているところにこちらのYouTubeを発見しました。
テンプレート自体は1000円で販売されているようですが、YouTubeでは作り方がそのまま載っかっています。やっぱり手を動かさないと何事もわからない。ということで動画を見ながら自作していきました。
完成したところで、ジブンなりに使いやすいように変更していきました。
で、ようやく完成しました(全部で1時間半くらいかかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1720790740835-Pbhxiy1aOa.png?width=1200)
もちろんタイトルはジブン株式会社です。
レイアウトは基本的に動画でのとおりに行っています。
一度その通りに作ってみる
僕が大切にしていることはいきなり我流にしないということです。
料理でもそうですが。
なぜなら、なぜうまくいかないのかがわからなくなってしまうからです。
はじめてのものを作るときなど(notion含め)は必ず一回はその通りに作ります。で、作ったものをコピーしてジブンが使いやすいようにカスタマイズしています。
一度その通りに作っておけば本来の正しいフォーマットがわかりますが、そもそもそれ自体を変えてしまうと、どこがおかしかったのかの検証ができなくなってしまいます。
なので一旦はその通りに作り、カスタマイズをしながら少しずつ様子を見ていくというやり方をしています。
notionは汎用ができすぎることが問題
notionて難しいです。正直。
自由度が高すぎるので僕には難しすぎます。
なのでまずはテンプレートを使ってみて少しずつ変化させている感じにしています。
読書メモであったり、目標管理、ジブン株式会社の設立趣意書などなどnotionで活用しています。
皆さんはどんな活用をnotionで行っていますか?
おすすめの方法などありましたらコメント欄にて教えて下さい!
というわけで今回はやってよかったnotionのご紹介でした。
ぜひやってみてください!
これはまじで便利です。
今では何でも調べればYouTubeででてくるのでありがたいですよね。
これとAIをあわせて自分の仕事の改善なども行っていきたいです。
とりあえずやってみないとわかんないですからね。
一緒に学んでいきましょう!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤギ@地方移住](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172335612/profile_b2c9e234b02f81672022195812014b70.png?width=600&crop=1:1,smart)