
#621 映画「マイ・インターン」を観て
こんにちは
ヤギです
先日、今更かもしれませんが、『マイ・インターン』という映画を初めて観ました。以前から「いいよ」と勧められていたものの、なかなか見る機会がなく、U-NEXTで配信されていたのも知っていましたが、いつ見れなくなるかわからないなと思ったので見てみました。
結論としては、「まあ、そうだよな」と思うような内容でしたが、個人的にとても心に響いたポイントがありました。そこで、この記事では映画を見て感じたポイントについてお話ししたいと思います。
昨日の記事も今が一番若い瞬間なんだから行動しろ!と記事にしていますので次に読んでみてください!

誰かに必要とされたい
インターンの面接か動画のシーンで、ロバート・デ・ニーロ演じるベンが「必要とされたい」という趣旨の発言をしていました。この言葉に、私は強く共感しました。
私がこれまで考えてきた死ぬまで働かせるジム(仮称)の一つに、「生きがい」の大切さがあります。特に高齢者で、今日やることがなく、今日の予定も決まっていないような日々が続く人生は、非常に辛く、長く感じるのではないかと思います。
おそらく、すべての人が「誰かに必要とされたい」と思っているはずです。仕事があり、人から必要とされることで生きがいを感じる。これは、人生において非常に重要なことだと私は考えています。
ベンは、仕事を通じて人生を楽しんでいるように見えます。その姿こそ、「生きがいを持って生きる」ということなのだと、私は強く感じました。
生きがい、挑戦、謙虚、正しい道
この映画を通じて、私が印象に残ったキーワードが「生きがい」「挑戦」「謙虚」「正しい道」です。
ベンの姿勢は、まさにこれらを体現しています。年齢を重ねても挑戦し続けること、新しい環境に飛び込む勇気、そしてどんな状況でも謙虚でいる姿勢。素晴らしいなと感じました。
正しい道を選ぶということは自分の人生に嘘をつかないということかなともわたしは頭で変換していました。
私も、ベンのような素敵なおじさんになりたいと思いました。何歳になっても成長し続け、周囲に良い影響を与えられる存在になりたいです。
生き方は顔に出る
「生き方は顔に出る」という言葉を、ふと思い出しました。これは、さまざまな人が言っている言葉ですが、改めてその通りだと思います。
どのように年齢を重ねていくのか。コンビニで店員に怒鳴り散らすようなおじさんになるのか、それともベンのように会社でもみんなから好かれる紳士的なおじさんになるのか。
私たちの生き方は、いずれ顔に表れるものだと信じています。だからこそ、日々の発言や行動には気をつけていこうと改めて思いました。
『マイ・インターン』という映画を観て、改めて「生きがいを持つことの大切さ」「挑戦することの価値」「謙虚さ」「自分の人生に嘘を嘘をつかない」などを考えさせられました。
そして何より、「生き方は顔に出る」ということを再認識しました。皆さんは、『マイ・インターン』を観たことがありますか?もし観たことがあれば、ぜひ感想をコメント欄にて教えて下さい!さぁ頑張ろうと思わせてくれる映画でした。
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます
次回もお楽しみに
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
