![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145329978/rectangle_large_type_2_c7746466734c07c09941c974c2605260.png?width=1200)
#401 限界集落に住みたいですか?
こんにちは
ヤギです
今回は農村での学びを踏まえて、限界集落に住みたいかどうか
今のわたしの考えをまとめていきます。
短期間ですが、農家に住み込みで働いていますのでその学びをマガジンにしています。読んでいない方はぜひこちらから!
限界集落に住むのが良い悪いというわけではないし、個人的な意見ですのでご了承ください。
限界集落に住みたいか
個人的にはNOです。
たまに暮らすくらいなら良いでしょうが定住は今のところはないかなという印象です。そもそも僕は定住する予定はありません。
いつでもどこへでも行けるくらいになりたいです。
限界集落に住みたくない理由
こどもの学校がない(こどもいないし結婚すらしていないけど)
高齢になった際に身動きが取れない
集落の決まり事がめんどくさい
こんなところでしょうか。
わたしが実際に限界集落に住み込んで働いてみて感じたポイントは。
そして先日木下さんのVoicyであったり、LINEのオープンチャットを見ていると保育園の現状は相当ひどいのではないかと思うようになりました。
(もちろんしっかりしたところもある)
住むなら地方都市
都市部は正直住みたくはないです。(個人的感想です)ちょっと疲れてしまいます。もちろん便利だし、前に住んでいたときはよかったですよ。でも田舎の生活に慣れてしまうと東京ではもう暮らせないなと感じています。
だけど、限界集落に住むのは難しい。
だから、地方都市に住むのがいいと思っています。条件はあれど市区町村独自の移住補助金を出している自治体もあるので調べてみてください!
みなさんならどんなエリアに住みたいですか?
ぜひコメント欄にて教えて下さい!
わたしの住みたいエリアの条件はこんな感じです
住みたいエリアの条件
東京、大阪に車で2時間以内
標高が高く生活しやすい
子育てがしやすい
移住者が多い
市の人口は7万以上
空港、新幹線もできたら近いほうが良い
このくらいだとかなり生活もしやすいのではないでしょうか?
ま、なかなか難しいでしょうが自分の住みたい条件を考えておくのもいいでしょう。
とは言え、今度引っ越し予定の場所はこの条件に当てはまらないことが多いので考え中ではあります。一旦2拠点生活にするかもしれませんし、、、
(家賃払えんのか?という大問題あり)
限界集落も東京も通うくらいがちょうどいい
ただ、1ヶ月という短い期間ですが住んでみて居心地は良かったです。なので定期的に通うくらいがちょうどいいのかなと思っています。
もちろんみなさん素晴らしい方ばかりでした。ま一ヶ月しかいないので見えてない部分がたくさんあるのでしょうけれども。
生活スタイルはみんな違いますし仕事の関係もあります。
自身がどんな生活をしたいのか?を思い描いてみてください
東京にも住んでいたし、田舎に住んでいるし、今回、限界集落で少しだけ生活をしてみて思ったことは僕の仕事や生活を総括すると地方都市が良さそうということです。
もちろん東京にも少し仕事があるのでたまに行くし、限界集落の方も今後も顔を出していきたいです。ま、そんな感じかなと。
みなさんはどんなところに住みたいですか?条件などありましたらコメント欄にて教えて下さい!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![ヤギ@地方移住](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174479353/profile_6f1a40f77acd713a094de4072b0d0e6d.png?width=600&crop=1:1,smart)