
宝石ブースターゲッコウガ
やぎやぎです。
Fのカードがなくなった皆様いかがお過ごしでしょうか?
名残惜しいカードたちもあるけど前を向いて頑張ろう。
新しいカードたちもきっと僕たちの思い出になるから。
シティリーグの第3シーズンが始まってすぐ、26日のシティリーグで優勝しているであろうこのデッキのnoteを書き始めています。Best8でした。
こちらはただいま吉沢亮が隣の家にお邪魔している頃です。
みなさんお酒はホドホドに…
シティリーグ日程選びについて
いつもの前書きなので興味ないかたはスクロールしてください。
シティリーグの日程ってみなさんどう決めていますか?
僕はなるべく新弾後すぐの日程を選ぶようにしています。
理由① 楽しそう
新しいカードすぐ試したいし、未知のデッキと当たるのもまた楽しそう!
進め君らしく 心踊る方
理由② 構築で差がでやすい
環境の後期に出てしまうと強者達によって考え抜かれたデッキ達がわんさかでてきます。
今やデッキを選ぶ時代と揶揄されるほど情報が簡単に手に入るようになりました。(いつもまとめていただいている人たちには感謝です)
自分でデッキ作れない人たちでも完成された強いデッキを使うことができるため良くも悪くも構築で差がつきにくいです。
環境初期なら周りの構築も極まっていないことから環境変わった直後にすることが多いです。
人より少し長くポケカやっているというアドバンテージを活かし、スタートで差をつける。
だが…
今回ばかりは日程選択を間違えたかも…オーダイルとか出てきたから早めでよかった
そう、ゲッコウガexしか使っていないため他のデッキの動向が分からないのだ。
デッキ選択について
いつもはXでまとめられている情報などを見て予測を立てているが、今回はそれぞれ意見が割れていたりして判断が難しい。
環境が分からないと対応しようがない。
サーナイトは消えるのか、残るのか。
パートナーズデッキは環境入りするのか。
教えてくれ、五飛。
レギュレーション変更になったら他のデッキはどうなるんだ(?)
あるサーナイト使いは言った。
サーナイトはまだ舞えるよ。
あるブレイザーは言った。
レギュ落ちなんて影響ないですわ。
あるyoutuberはこう言った。
ホップのポケモン覇権です。
でも、僕は気づいたんだ。
みんなが共通して同じことを言っているのを。
「ドラパルトexが強すぎる」
なるほど。
ではとりあえず今回はドラパルトexを意識したゲッコウガexデッキを作っていきますと。
上記も踏まえて、デッキ選択(といっても全部ゲッコウガですが)においてレギュレーション変更後の自分なりに考えた結果、大事だなと思ったポイント。
1.ぶんしんれんだが現実的に狙える構築である
ぶんしんれんだを諦めたらゲッコウガexと共に戦う意味とは…。
僕が映画監督ならこんな映画をつくります。
「君たちはどう分身するか」
マナフィくんは卒業してしまいましたのでバリアの無くなった今、ぶんしんれんだの通りがめちゃくちゃいいので積極的に狙っていきましょう!
ベラカス?進化する前に消します。
2.ドラパルトexを1ターンで処理できる
育ちきったドラパルトexに2回わざを使われ、後続も育っていてさらに2回わざを使われる、、、なんてことを考慮するとかなり苦しいです。
それだけで総量1040ダメカン…。
最悪カースドボムを合わせてでもいいので、構築上ドラパルトexを処理できるルートは確立しておきたいです。
とはいったものの、カースドボムに頼るとファントムダイブでヨマワルが気絶してしまうので純粋な火力で目指せるようにしたいです。
3.グッズロック耐性をある程度もっている
ドラパルトexにはスボミーが標準搭載されていますので、むずむずかふん→ファントムダイブで壊滅しないように構築する必要がある。
ひとまず1と2を満たしたゲッコウガexの相棒を探していきましょう。
相棒探し
今回の募集条件は
1.ぶんしんれんだができるように最低限デッキスロットを残してくれるポケモン。すいませんうちの子大食らいでデッキ枠たくさん食べちゃうんです…
2.わざで320を出せるポケモン。
ただ、数字で320ダメージを出す必要は無く、補助ありでも可です。
少しまとめてみる。

•グラビティマウンテン
290ダメージまで許されるようになる。
後出しでも効果発揮。
自分のゲッコウガexのHPも下がるため要注意。
サーチにやや制限あり。

•マキシマムベルト
270ダメージまで許されるようになる。
採用できるポケモンがかなり広くなる。
ジャミングタワーが懸念点。
ACE SPEC枠を使う。

•負けん気ハチマキ
290ダメージまで許されるようになる。
条件付きでドラパルトex相手に使える保証無し。
ジャミングタワーが懸念点。

•からておうの稽古
280ダメージまで許されるようになる。
基本ハンド干渉と同時に使えない。

•リーリエのピッピex
ドラパルトexにもついに弱点をつけるようになりました。
ベンチ埋めていると一撃で倒すことができます。
エネルギー拘束が緩いため、多色でも活躍できそうです。

•マシマシラ
アドレナブレインによりファントムダイブのダメカンも回復でき、足りない打点を補強してくれます。

•サマヨール&ヨノワール
カースドボムで足りない打点を補えるがサイドを渡すデメリットの他、ファントムダイブでヨマワルが気絶するため今回は頼らない方針で模索する。
発動条件やサーチしやすさ考慮するとリーリエのピッピexで弱点をつくor270ダメージ以上を出せるポケモンにマキシマムベルトをつけたり、からておうの稽古を受けさせる。
このどちらかが良さそう。
→超タイプ軸
ネイティオのアカシックセンスでエネルギー加速をおこなうことでぶんしんれんだも狙え、リーリエのピッピexでドラパルトexも処理できる。
ほくほく。
しかしながら、ブリジュラスexやソウブレイズexなどに対抗するすべがなく結局高火力アタッカーが必要に。
枠残したまま高火力出せるポケモン見つけられなかったため一旦封印。
結局高火力出せるポケモン欲しいなら超軸じゃなくていいやと。
その後条件に当てはまるデッキを模索しましたが
エヴォリューション×セグレイブ×ゲッコウガex
→きょくていおんでぶんしんれんだ
→レジギガスでドラパルトexワンパン
→しかしカイがレギュ落ちして安定性ダウン
オーガポンexみどりの面×ケッキングex×ゲッコウガex
→みどりのまい×エネルギー付け替え=ぶんしんれんだ
→マキシマムベルトケッキングexでドラパルトexワンパン
→しかしスボミーでグッズ止まるとかなり苦しい
と廃案もたくさん出ましたが、なかなか相性のいいポケモンを見つけました。
ブースターゲッコウガ
ゲッコウガex目線で嬉しいところ
1.エネルギー加速が可能
バーニングチャージでサイドをすすめながらゲッコウガexの育成が可能。
ダブルターボエネルギーがレギュ落ちした今、ぶんしんれんだが使えるように構築する、といった条件をわざでクリア。
2.火力が高い
ゲッコウガexで進化ポケモンexを1ターンで処理するのは難しいため、280ダメージを出してくれると助かる。
これも重要なポイントのドラパルトexを1ターンで処理できる火力の条件をクリア。
ブースターex目線でもベンチ狙撃を手に入れて嬉しい。
相性のいいところ
•どちらもテラスタルポケモンでテラスタル専用トレーナーズを強く使える。
→ブライア、テラスタルオーブ、きらめく結晶
•どちらも水エネルギーの要求があり、無理なく合わせられる。
→ぶんしんれんだは無色エネルギー要求があり、炎、雷エネルギーも最大限活用できる。
ブイズ×ゲッコウガexはシャワーズexやグレイシアexと合わせられず諦めていましたが、まさかのブースターexはめちゃくちゃ相性が良かった。
デッキの長所
※一部重複あり
•ベンチ狙撃が可能
マナフィのベンチバリアに代わるポケモンがシガロコしかおらず、進化させなければいけないため構築•プレイが難しくなり、不採用といったデッキも多くなると考えていますので、この点に関してはかなり評価が高いです。
→ブースターexのバーニングチャージでサイドをすすめながらぶんしんれんだの準備ができる。
→メインアタッカーたちがきらめく結晶に対応しており、採用しやすいためぶんしんれんだが使いやすい。
→ブースターexを採用していることで多色構築になり、アカマツも使いやすくなるためぶんしんれんだが使いやすい。
あらゆる局面でぶんしんれんだを狙えるようになり、ゲッコウガexらしさや強さを引き出せた構築となる。
•サイドの複数取りが可能
ベンチ狙撃が強いの部分も含まれますが、ブライアもメインアタッカーたちが対象となるためサイドをズルして勝つことができるようになっています。
もし採用していなくても相手目線でケアを要求しているのが嬉しいポイント。
•高火力のわざが使える
青天井とまではいきませんが、バフ無しでも280といった高水準のダメージを出せるため、Nのゾロアークexやナンジャモのハラバリーex、ソウブレイズexをワンパンできたり、トレーナーズで補助するとブリジュラスexやドラパルトexなどもワンパンすることができるようになっています。
•カスタマイズ性が高い
自由枠があるのでグッズ、サポート構成や他色のポケモンを入れて変幻自在に戦うことができるため、その時の環境に合わせて構築を変えて臨機応変に戦うことができます。
→アカマツの他、メロコやガラスのラッパなどでエネルギー加速して即復帰など
→悪エネルギーをいれてマシマシラ採用
→カプ・コケコexを採用してミロカロスex対策
etc.
•色が強い(多い)
環境予測の段階でブリジュラスex、ホップのザシアンex、サーフゴーexの鋼タイプのポケモンが多く、弱点をつける炎タイプのブースターexはかなり強いんじゃないかと考えています。
またタケルライコexなどでの採用率が高いオーガポンみどりのめんexも炎弱点で嬉しい。
ブースターexのバーニングチャージ260(130×2)でサイドを2枚とりながらベンチのポケモンを育てることができればかなり勝ちに近づきます。
環境に残るであろうテツノイバラex、ミライドンexやナンジャモのハラバリーexなどの雷タイプ、多くのデッキで採用されているキチキギスexに対して弱点をつけて、ぶんしんれんだで小物に強いゲッコウガexとの組み合わせで対応できる範囲の広いデッキとなっています。
→カスタマイズ性が高いの項目のとおり、リーフィアexを採用することで草弱点特攻を得たり(Nのゾロアークex、マンムーex、リザードンex、サザンドラex)、リーリエのピッピexを採用による竜特攻(タケルライコex、ドラパルトex)も付与できます。
解説部分は有料になりますが
・ゲッコウガexが好きな人
・ブースター+○○○デッキを組もうと思っている人
・ヨルノズクシステムを使いたい人
・まだ新レギュレーションのデッキがない人
などにおすすめです!
Discord調整メンバーで持ち込んで3人(丘さん、まつぽさん)トーナメント進出者輩出しているので強くて楽しいデッキです!
デッキ解説

年明けにDiscord内で案出してから複数人で調整、派生タイプの検証をおこないました。
ここでは採用理由とともに、環境に合わせての採用候補カードや惜しくも不採用となったカードの解説をします。
調整期間が長かったのでいつものnoteより長いです。
みんなの集合知。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?