![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22598985/rectangle_large_type_2_8dace40863e2dbdb7efaafbf68eb87f3.jpg?width=1200)
龍って何だよ!! 龍に関する考察 2
お待たせしました、いや、昨日考察1書いたばっかりや。
全文公開しときますわ。 #安定の投げ銭スタイル 。
"龍といえば開運、強運、金運の象徴"
ざっと調べるだけでも降雨祈願、五穀豊穣祈願、財運、金運向上、縁結び、健康長寿、、、
とにかくすごいのだよ。。
さぁ、時間だけはあるので、これをキッカケに龍の開運パワーをそなたに授けよう!
なんて、スピではないので安心してくれ!!!!
#大丈夫だって何もしないから #そうゆう男にだけは気を付けてくれ #だったら正面切って言ってしまおうよ #下心もあるよ !! #ってね #てへッ #殺意w
さぁ、脱線したが、思いのほか昨日の 龍に関する考察が、、、評判良かったので
"調子に乗ったぞ、ワイ将軍!!!!!!"
#ドヤコラァ #勢いだけは自粛しない #部屋で慎ましく書いとる #白湯飲みすぎてお腹タポタポ
考察 1 で話したのが、
"龍とは9つの生き物、動物を表した生き物では?"
と何とも、ラブリーで愛のある、かつロジカルな着地でした。
#自分で褒める生き方 #自己肯定 #龍と書いて俺達と読もう #やかましい
簡単に言うと、地球に生きる全て命、生き物を合体させた
縁起の良い生き物、守り神って解釈。
さぁ、今日は考察2である。
"龍の信仰はいつから始まったの?"
神社に行くと、龍の置物、手を洗う場所の龍の石造、祀られてるのが龍、
もはや ”龍パーク”
考察しよう。。。
神社に龍がある理由はいくつかあるが、
龍の役割として有名なのが
五穀豊穣祈願、降雨祈願
簡単に言うと、昔は今と比べ物にならない位に作物の出来が悪かった。
当たり前だよね、肥料もないし、テクノロジーも無い、ノウハウもない
ただ、食べ物は必要だから絶対に作らなきゃならない
”だからこそ神頼みや祈願祭は何より大事"
Q. 作物に何が大切か???
A. 水
全ての生き物が生きて行く上で必要不可欠な水だよ、水。
土も水がないと乾いてしまう。
ご先祖様達はきっと、作物を作る時に水に命がやどると考えたんだろうな。
確かに、雨が降ると虹が出る、
雨が降るから川が出来る、
川があるから瀧が出来る、、、
瀧も ”さんずい” に "龍" で瀧
水という ”万物の根元に命あり” 考察1でも話した命の総称が龍であるという部分に繋がってくる。
よって、作物や生き物の源である水が龍と結びついたと考察。
故に、現代も龍といえば、水神、湖、川などで伝説が残っているのはそのせいかもしれないよね。
龍とは生き物としてだけでなく、
在り方、考え方に宿るのかもと考えるのです。
ーー考察2終わりーーー
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます! 記事の購入だけでなく、こうやってサポートして頂ける事を励みに一文でも皆さんの人生に役立てて頂けるように頑張ります