![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22031179/rectangle_large_type_2_611adfe6dcb8e72411e4c4d490c66cff.jpg?width=1200)
5∞
安心してください、値段はついてますが全文ほぼ読めます。 文章的に500円付けただけです。 #何なら買ってくれても嬉しい #下心ってハッシュタグを通すとマイルドになる #きっと売り上げは0円 #ああそうだよ ! #右ってうつと →が出やすいですよ #今知った #インスタライブで教わった #育まれている #すくすく育つ #育ち盛り #盛り #意味違ってくる
さて。
神社に行ったら、お賽銭をする金額で迷う ってあるよね。
これ、気持ちよく払える、そして向こうも喜んでくれそうな金額
いや、いくらだよ。 #それを聞きたいんだよ
5円説
ご縁があるから、5円? #すくねぇ #と自分が神様なら思うのは素直な心 #金じゃない #いや #だったら余計に高くても良い #と神目線 ww
15円説
十分にご縁がありますように、15円 #いや十分なご縁が欲しいのに15円かい #出ました #割とビジネスライクな神様 #神の前では金額など無いに等しいのですと言う割に ダーティー #ウルフオブ神社ストリート #要するに参道
要するに、、割と人間の下心が現れるのがお賽銭の額。
良いんです、良いんです、人間だもの!!!
神社に行くのは "困ったときの神頼みで良いと思うのです。
#だってお願いするだけで叶えばそれに越した事ねーし #って気持ちを隠そうとしたって #今日はご飯だけ #って言う男からの誘い文句と下半身事情に通じる
八木的な答えは 500円〜1000円である!!!! #ドヤッ
理由 : 自分が御馳走してもらって嬉しい金額がコーヒーとランチだから。
もし、自分が神様なら昼にきて急に、1万円とかブッ込まれたら
神: 待て!!どした!?
になると思う。 いや、仮にだよ、 "ランチ行こうよ!”と誘われて、
”今日は俺が出すからさ!” と言われ、、ランチが1万だったら
割と重い。
下心を感じざるを得ないのである。
そして、気づいて欲しい。
"願いって自分で叶えるから嬉しいんじゃん?
と言うことは、、お賽銭の金額自体はあくまでも
自分の決意表明として払っている貯金的な考えになる。
であれば、金額が安いと決意表明的な気持ちもその位のモチベーションになってしまうと思った時があった。
と言うことで、八木的な考え方としては
毎月、500円くらいをコツコツ払う積立方式にする結論。
だって、毎月気合入れて1万円とかしんどいもん。
五百円の個人的な解釈。
5→ご縁
00円 → ∞ →無限
5と∞で ”500” ご縁が無限に続きますように。
って感じてす。 今日はここまで!
ではではー!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます! 記事の購入だけでなく、こうやってサポートして頂ける事を励みに一文でも皆さんの人生に役立てて頂けるように頑張ります