
八神の独り言 遊佐未森さんを語る
皆さんご存じだろうか??
ご存じの方もいらっしゃるでしょう!
宮城県の生んだシンガーソングライター、遊佐未森さんを!
透明感のある澄んだ歌声、ファルセットとビブラートを巧みに利用する歌唱法、メルヘンの中から飛び出してきたようなリリック・・・。
ご存じでない方がいたら、まずはこちらを聴いてみて頂きたいです!
どうですか?
どこかに、出掛けたくなりませんか??
私はなるんですよー。
過去に、カップヌードルのCMに使われ、アクターとしてあのシュワちゃんが出演していたようですよ!
もう一曲。
こちらはみなさん「春」をイメージするようですが、私はなぜか今の季節をイメージするんですよね。
毎年、この時期になると必ず聴きたくなります。
で、今日もこの歌を聴きながら、「そう言えば、かなり前から聴いているけどおいくつになるのかな??」と思って調べてみたら、なんともう還暦をお迎えになっていました!
最近、noteのイベントで音楽と触れ合う機会も多いので、皆さんにもご紹介したいと思って記事にしてみました。
小学生の時に感じた初めての「いい歌だ!」
私が初めて遊佐未森さんの歌声に触れたのが、小学校のお昼の放送。
給食の時に放送委員が流すやつです。
それまで、音楽とか歌にはほとんど興味を持ちませんでしたが、その歌声と物語のような歌詞に「なんていい歌なんだ!」と魅了され、放送委員を締め上げ懐柔してCDを借りました。
親に頼み込んでCDを手に入れてもらい、ほぼ毎日聴いてました。
宮城県出身と聞いて、感動する!
時は進み、中学3年生。
生まれて初めてのコンサートも遊佐未森さんのものでした。
その時、初めて「仙台市出身」と知り、まったく関係もないのに意味のわからない親近感を覚え、猛烈に感動したのを覚えています。
私の中のオンリーワン!
今日一番言いたいのが、ココ!
歌手として、頻繁にテレビに出たり、何かを受賞したり、ということはあまりないですが、これだけ世間に「歌い手」がいる中で、遊佐未森さんの歌声と比べられる対象が見つかりません。
もちろん、私の「音楽世界」での話なので、無知なだけなのかも知れませんが、少なくても私の中では
唯一無二の存在
なのです!
とにかく、聴けばいい気分になる。
心が軽やかになると言うか、活力が湧いてくると言うか。
もう少し年齢を重ねたら、「若返る」と表現するような、そんな感じがします。
というわけで・・・。
歩き続けて、「ちょっとイップク入れたいな」みたいな時とか、ぜひ聴いて見て下さいね!
少しでも、元気になってもらえたら嬉しいです。
それでは、今夜はこの辺で。
おやすみなさい。
良い夢が見られますように✨✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
