✨【沖縄】うめ〜しの復活✨
おはようございます🌟⭐やふーです⭐🌟
突然ですが、
【うめ〜し】ってみなさん、ご存知ですかー?
先日ちむどんどん見直してたら、気になって記事にしてみました。
【あまゆ】での食事シーンにでてくる、お箸。⇒どこまでチェックしてるねん!とは言わせないですよ(笑)
上が赤く、下は黄色の色のお箸です。
色については諸説あり、
「赤色の部分は太陽、黄色の部分は月」を表している、とか。
黄色い部分は抗菌作用があると言われているウコンで塗られているようです。
そもそも鹿児島で生産されていたらしいのですが、
当時は、うめ〜しを生産している会社が生産ストップするよーというニュースが沖縄では結構話題になっていたのですが、それ以来特に気にしてなかったのですが、ちむどんどんみて、おもいだしたので、記事にしてみました。(笑)
今は就労支援センターの方々がつくっていらっしゃるんですね(*^^*)
義理父の家にはうめ〜しがたくさんあったり、
大きな鍋がたっくさんあったりします。
きっと昔はいろんな方の出入りがあったのかも?!しれないです。きっと義父にとっては、思い出の品なんだろうなぁ。と思いつつ、たまーに眺めています。
みなさんも、夏になったので、ゴーヤーチャンプルーつくって、うめーしでごはん食べてみてはいかがでしょうか??きっと沖縄の食卓を感じられるはず(^o^)
みなさん、本日も素敵な一日を(^o^)
日々是好日。