![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101664327/rectangle_large_type_2_8d1d8a51ecd01d875c4db1760bcd61cd.jpeg?width=1200)
顔出しパネルの魅力
顔出しパネルは楽しい。
今ある自分の姿のまま、顔をいれれば
動物になったり、
歴史上の人物になったり、
はたまたゆるキャラになっちゃったり。
けれどあまり使われずにすみっこに置かれていることも。
そんな寂しそうな顔出しパネルを見つけては子供に「撮って!」とカメラをわたしている者です。
迷惑な母親です。
この記事ではこれまで撮った顔出しパネルを少しだけ紹介します。
顔出しパネルいろいろ
![](https://assets.st-note.com/img/1680247428685-Sr2RRnH3Kj.jpg?width=1200)
こちらは雲仙市。ロープウェイに乗車しているスタイルも撮れましたが、あえて雲になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680247505835-TA32twgTGh.jpg?width=1200)
嬉野市。
誰一人知らないのですが撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680247551454-UaAIOMB5Qg.jpg?width=1200)
こちらも嬉野市。
嬉野市のゆるキャラです。手作り感がとってもいい。
こちらは福岡タワーのパネルです。
顔の角度難しいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1680247861775-XEHkpxWV7E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680247877667-W1PC49NNs8.jpg?width=1200)
次の1枚は子供にお願いしたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1680247962017-3tN55nHRDm.jpg?width=1200)
個性強めのパネルです。これは千々石だったかな。
そして最後。今日とった写真です。ずっと気になっていて、とれるチャンスをずっと伺っていました。多分4年くらい。やっと撮れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680248042732-URnDSl7ugr.jpg?width=1200)
近所の足場やさんのパネルです。
細マッチョになれました。
これからもパネルを見つけて撮っていこうと思います。