
佐世保グルメとジャズを楽しむワーケーション 体験レポート
こんにちは!長崎のライター、やえのです。
先日、西九州させぼ移住サポートプラザのご協力をいただき、市内の施設でワーケーションをしてきました。
ワークとバケーションを一緒にするワーケーション。
憧れのワーケーションで、仕事をこなしつつ、佐世保グルメやジャズライブなど満喫してきましたよ!
佐世保でワーケーションしたいな!という方はぜひ最後まで読んでくださいね!
まちなか滞在拠点ーサセボトコネクト

今回ワーケーションで利用したのは佐世保の中心部にある施設「SASEBO TO CONNECT(以下、サセボトコネクト)」です。
サセオトコネクトは佐世保市への移住を希望している人やワーケーションをしたい人に向け、無料または低価格で提供している佐世保市のお試し住宅。2部屋あり、1階が短期滞在者・ワーケーション用、3階が長期滞在者用になっています。
【短期滞在用】1階 2DK 55.42㎡

・対象者
①市外から移住を検討している人
②県外在住者で市内でワーケーションをする人
③県外在住者で市内の企業と何らかの関係性を有すると認める人
・利用期間 2日以上30日以内
・利用料 ①無料 ②③1,000円/日
【長期滞在用】3階 1DK 53.20㎡

・対象者 市外から佐世保市に移住を検討している人
・利用期間 30日以上60日以内
・利用料 無料
※短期も長期も7日間分の光熱水費を5,000円、それ以降は1日ごとに700円が徴収されます。
西九州させぼ移住サポートプラザで受付
始めに断っておきたいのですが、今回利用する施設は、あくまで市外の方向けの施設で、佐世保市民は原則使用不可です。
今回は、施設のモニターとして許可をいただき、使用することができました。ありがとうございます!!
とういうことで、いざ出発。
ちなみに今回は娘(自主休校中)が同伴しております。
荷物は2泊3日でこれくらいの量です。

持ち物は旅行に行くときに持っていくようなもの。
衣類、化粧品、洗顔、歯ブラシ、PCなど仕事道具。タオルはないのでバスタオルやフェイスタオルを持参。洋服は洗濯ができるので1日分だけ。
移住サポートプラザまでは佐世保駅から歩いていきます。歩いて7,8分といったところでしょうか。この日はとっても暑かったので長く感じました。

まずは利用方法について簡単な説明がありました。

「特に注意していただきたいのがごみの捨て方です。」とスタッフさん。
佐世保市のごみの分別は他の地域とかなり異なるそう。
分別をちゃんとしないとすぐに指定ゴミ袋がいっぱいになってしまい、ごみ処理券が足りなくなってしまうらしいです。
佐世保市は、資源ごみ(ペットボトル、缶、古紙など)は別の透明な袋などに分け、資源ごみの日(月1~2回)に捨てる必要があります。
お試し住宅はホテルではありません。移住した後の生活をイメージしてもらうため、大変ですが必ずやってもらいたいとのことでした。
Wi-Fiもあるのですが、接続が悪いらしく、ポケットWi-Fiもお借りしました。
サセボトコネクトへ

電動自転車をお借りして、さっそくサセボトコネクトへ。
プラザから現地までは距離にして750m。歩くと11分くらいかかりますが、電動自転車だとスイスイ。ものの3分くらいで着きました。
サセボトコネクトのある建物は昔、縫製工場だったそう。建物をリノベしたそうです。

1階の部屋はキッチン、リビング、ダイニング、トイレ、バスがあり、ロフトのような2階が付いていて、そこが寝室になっています。寝室に上がるには急な階段を上るので、ちょっとした隠し部屋感があってわくわくします。

2人で過ごすには十分すぎる広さ。間接照明がオシャレです。



備品には次のものがそろっていました。
【家電】IHコンロ、冷蔵庫、レンジ、ポット、炊飯器、掃除機、ドライヤー、テレビ、エアコン、マルチタップ
【キッチン用品】鍋、フライパン、包丁、まな板、ピーラー、お皿、コップ、カトラリー、コーヒーミルなど
【消耗品】食器洗剤、ペーパータオル、スポンジ、ハンドソープ、ボディーソープ、リンスインシャンプー、洗濯洗剤、ティッシュ、コロコロ、トイレットペーパーなど
【そのほか】スリッパ、ハンガー、洗濯物を干すロープ、布団など
調理器具がかなり充実していて、味噌漉しとかもありました。
ちなみに長期滞在用の3階はこんなかんじ。

広い部屋が1つ。少し段差があって空間の切り替えがしてあります。写真の手前には4人掛けのダイニングテーブルが置いてあります。
窓からの景色。四ケ町アーケードが見えます。

レコードプレーヤーがあったので1枚だけ置いてあったマイルス・ディビスをかけました。娘はレコード初めて。

子どもの頃レコードプレーヤーが家にありましたが、親が聞いていたところを見たことがありませんでした。付録などに付いていたソノシートはよく私が聞いていたけれど。
欲望爆発!行きたかった飲食店で食べまくる
一通り、設備の確認をしたあとは、喫茶店でお茶をし、夜を迎えました。

お仕事もしなくてはいけませんでしたが、今回のワーケーションで楽しみにしていたことは、ずばり食事!
ここ何年もずっと行きたいと願っていたお店に行きました。
2泊3日の間に行ったお店を紹介します。
1.羊肉酒場 悟大(クリックすると地図に飛びます)

ジンギスカンのお店です。
いや、佐世保のお店じゃないでしょ?と突っ込まれるかもしれませんが。
ほんとずっと行きたかったんよ。
生ビールと一緒にラム肉を堪能しました。

ラムのタンは初めて!ちょっと舌の模様があってリアルでしたが美味しかった。生ラムはまったく臭みがなく、めちゃくちゃ食べやすかった。
娘は羊肉は初めてでしたが美味しいと食べてくれていました。
2.めし処よしだ屋

朝6時半オープン、午前11時には閉まってしまう定食屋さん。
朝市で働く人が仕事の後に食べにくるようです。観光客にも人気のようで、若いカップルなども来ていました。

わたしは貝汁定食。娘は豚汁セット。
塩サバも気になりましたが、なぜかアジが食べたくなりみりん干し?のアジの干物にしました。やっぱり塩サバがよかったか……。次は塩サバにしよう。

貝汁のあさりがぷりっぷりしていてめちゃくちゃ美味しかった!
3.草木ヶ原ラーメン

佐世保では老舗のラーメンやさんです。
店内はおっちゃんばっかりでしたがスタッフは元気なおばちゃんばかり。
おばちゃんが元気だと日本の未来は明るい気がするよ。
おにぎりとラーメンのセットで650円なのも良心的。
今まで食べたとんこつラーメンで一番うまい!

かつての私のベストとんこつラーメンは、スガキヤでした。
スガキヤは昔おじいちゃんとよく食べに行っていたんです。銀座のお墓参りに行くとき、必ず途中でスガキヤによってラーメンとソフトクリームを食べていました。
なので自分の中では思い出が加味されてスガキヤがベスト。
ところが、どういうことでしょう。
草木ヶ原のとんこつラーメンを食べた瞬間、泣きそうになったんです。
「お、おじいちゃん。スガキヤを超えたラーメンに出会えたよ……。」
赤いカウンターで私は涙にむせびながらラーメンを食べたのでした。
4.佐世保バーガーBIGMAN

佐世保といえば、佐世保バーガーですよね。ビッグマンは数年前に1回食べたっきりでしたし、サセボコネクトの目の前なので行きました。
やっぱり人気店。混んでいませんでしたがそれでも20分待ち。
金額もなかなかしますね……。佐世保の人が佐世保バーガーを食べない理由は高いから。2,000円とか余裕でする。マ〇クの方が安い。
でも、味はやっぱり美味しいですよね。

ビッグマンはベーコンがとにかく美味しい!香りもよく、ボリューム満点!久しぶりのビッグマンに興奮致しました。

結局台所を使ったのは1回だけでした。朝市で買ってきた桃を切って、コンビニで買ったサラダをお皿にもりつけただけ。
出費はかさみましたが、行きたかったお店に全部行くことができ、悲願達成。「もう今死んでもいいや」とお腹も心も満たされたのでした。
念願のジャズライブ

今回のワーケーションで一番楽しみにしていたのが、ジャズライブでした。
佐世保はジャズの街。
市内にはジャズバーやジャズ喫茶があり、夜になると生ライブが行われています。
生ライブを聴きながらお酒飲みたい……。
もうね、これ10年以上願ってたことなんです。
1階と3階がサセボコネクトの住宅といいましたが、実は2階がジャズカフェ「葉港町珈琲 サセボノオト」。
もちろん、サセボノオトも週末ライブ。金曜日は500円のチャージ料だけでライブを楽しめるとのことで、行ってきました。
しかもこの日は夕飯をごちそうになるという幸運。
M氏にカレーとビールをごちそうしてもらいました。ごちそうさまでした。
ライブはサックス奏者だけだと思っていたんですよ。最初は予定通り、サックスだけの演奏でした。でも、しばらくするとお店に来ていたシニアやらママやら、仕事上がりのお兄さんやらが、どんどん演奏に入っていったのです。
さらにタオルを頭にまいた、現場仕事風のお兄ちゃんがウッドベースを弾き始め……。
小さなお子さんを連れて来たママが情熱的にピアノを叩く。
えー、何が起きているの???みんな演者なの!!??とびっくり。
しかも何も予定も準備もしていない様子。
「何やる?」
とその場で曲を決めて演奏していました。
ジャズのライブってこんなに自由で楽しくて面白いんだ。もう、ドキがムネムネ。

さらに感動してしまったのは、私の友人(サセボノオトの店主)がピアノを演奏したこと。

1年ほど前からピアノをゼロから習い始めたと聞いていたのに、もうセッションをしてソロもやって。すごい成長ぶりに驚き、一人でまた泣いておりました。やはり生の演奏をこう毎日のように聞いていたら弾けるようになるのですね。めっちゃいい環境だよね。
店主以外全然しらない人ばっかりでしたが、話の内容がよくわからないのに笑って聞いていました。変な人。

久しぶりに洋酒も飲み、お店が締まるまで楽しみました。
夜間の音対策が必要

とても快適に過ごしていたのですが、就寝時だけが難点でした。
建物が古いだけに、外の音がばっちり聞こえてくるのです。人が通るたびに、足音と声が聞こえてドキッとしてしまう。繁華街が近いため、よっぱらいの叫び声まで聞こえてきます。アメリカ人の声はでかくてなぜか通るのよね。
我が家は高密度鉄筋構造、窓は強化ガラスのマンションに住んでいるため、外の音がほとんど聞こえません。窓を開けっぱなしにしてるのかと思うくらい、はっきり外の声が聞こえてくるので、娘は少し怖い思いをしたようです。
初日は私も娘もなかなか寝付けませんでした。
週末は2階でライブがあるので楽器の音はもちろん、人の往来の音も聞こえます。玄関先が喫煙所になっているので少し騒がしいのも注意が必要です。
それと、間違えて入ってくる人がいないよう、カギはしておくとよいですね。音が気になる人は、耳栓があるとよいかもしれません。
ワーケーションを終えて

3日間の記録はこんな感じです。食事以外は外出せず、ほぼパソコンに向かって執筆をしていました。
【1日目】
13時 受付
午後 サセボノオトで漫画読む。宇宙兄弟4巻まで読破。
夜 羊肉酒場悟大
【2日目】
朝 朝市散歩、めし処よしだ
午前中 執筆
昼 草木ヶ原ラーメン
午後 カフェで執筆、夕方取材
夜 ジャズライブ
【3日目】
朝 アーケード散歩、パン購入
午前中 執筆
昼 アーケード散歩、佐世保バーガー
午後 執筆
夕方帰宅
今回、初めてワーケーションをしましたが、期間が決まっている分、「帰るまでに仕上げる」というプレッシャーがあり、仕事もかなり進みました。
リフレッシュにもなったし、やりたいこともできた3日間でした。
娘は何をして過ごしていたかというと、デスノートのアニメをずっと見ていました。だいぶ進んだんじゃないですかね……。退屈だったかな。
今回利用したサセボトコネクトは佐世保の繁華街に近いので、お店も近くにたくさんあるし、とても便利です。
室内はとても綺麗で、利用がある度に業者が入って清掃してくれています。
よくホテルに缶詰めになって仕事をする方もいますが、気持ちがとてもよくわかりました。

集中して作業ができるし、リフレッシュしたい時は美味しいものを食べたり、散歩をしたりできますしね。普段と違う景色を見ることで脳の刺激にもなり、活性化するんじゃないかなと思います。
朝のアーケードも初めて見る景色で新鮮でした。

家庭を持っているとなかなか家族をおいてワーケーションできませんが、今回このような機会をもらい、貴重な体験をさせてもらいました。
しかも、アーケードでお酒を飲む、生のジャズライブを楽しむという私の夢がかないました。ほんと、夢って叶うんだね。長生きしてみるもんだね。
移住者増えるといいな~

佐世保市はこのようなお試し住宅だけでなく、移住者のためのさまざまなサポートをしています。
住まい、学校、就職、創業など、あらゆる窓口になっているのが西九州させぼ移住サポートプラザ。
無料でサポートしてくれるのはありがたいですよね。知らない土地でイチから自分で調べたり、探したりするのは本当に大変です。
佐世保は本当によそものに優しい街だし、ちょうどいい田舎なのでわたしのように移り住んでくれる人が増えたらいいな。
佐世保にもっとたくさん人が来てくれるよう、佐世保の魅力をこれからもどんどん発信していきます!
西九州させぼ移住サポートプラザ
佐世保の移住・ワーケーションについて知りたい方はこちら↓
\体験記事書きます!/
イベントやセミナーなどの体験記事を書きます!
自分の代わりに書いてほしい、という方はぜひお問合せフォームからご相談ください!
