![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26951678/rectangle_large_type_2_9fb6265d4f22b68c2b415a236f09a1de.jpeg?width=1200)
iPhone-SEを新調
iPhoneを新調。使っていたiPhoneが、触ってもフリーズすることが多くなり、電源さえ切れなくなるというほどに、感度が低下したようだったので。5月11日に発売になった新機種iPhone SE(第2世代)。購入価格はApple Storeだと、64GBモデルが4万4800円(自分はこれ)、128GBモデルが4万9800円、256GBモデルが6万800円と、従来機器に比べれば格安。予約していたが、品薄で、発売してから5日目にようやく手許に到着。筐体はレッド。新機種に装備された機能も役に立ちそう。以下、列挙するのみで、機能の進化に理解するだけで大変。
①「Touch ID」機能(指紋認証)
②(iPhone 11シリーズと同じ最新プロセッサの)「A13 Bionic」を搭載③IP67の防水・防塵(じん)、Suicaやマイナンバーカードを利用できるFeliCaやNFCといった機能にも対応
④電源が切れても約5時間はSuicaなどを利用できる「予備電力機能付きエクスプレスカード」機能も搭載
⑤ワイヤレス充電Qiや、別売りの「USB-C - Lightningケーブル」とUSB PD対応充電器による急速充電も可能
⑥(iPhone 11シリーズと同じく)nanoSIMとeSIMによるデュアルSIMでの利用にも対応
⑦色の表現力については最新スマホと比べても高品質な部類
⑧True Tone〜照明の色温度に合わせて画面の色温度を自動調節
⑨ステレオ仕様の内蔵スピーカー
⑩イヤフォン端子はiPhone 7以降と同じく省かれたまま
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/11/news058.html