見出し画像

レトロな建築は趣向がお見事

一昔前の建築は面白い。とにかく趣向が凝っている。

1️⃣王子駅から自宅に歩く途中で見かけるマンション。
通る度に『パリのアパルトメントみたいだ』と思う。
白くて出窓の付いた外観。
それはまるで佐伯祐三の描いた絵画🖼️だ。
あるいはユトリロ。
いつも眼福させてくれる「ワコー王子マンション」。
2️⃣もう一つ好きな建物が上中里の駅前にある。
それは「大林フローラル上中里」というマンション。
上中里駅前の京浜東北線が通る断崖絶壁のところに建っている13階建てのマンション。
2階までがスーパーや会社の事務所で、3階以上がマンション。
横幅が広く、威風堂々の佇まい。
場所と規模で、われわれ下界の遠方からもよく見える。
ちなみに「フローラル」とは花の香りという意味である。
このあたりのアパートやマンションの建物は、どことなく品がある。
やっぱり高級住宅街としての土地柄なのだろうか。
3️⃣同じ上中里で「上中里ハイツ」も建物の側面がタイル張りで美しい。
4️⃣おまけで西武百貨店渋谷店も、デコラティブで美しい建造物である。
1968年に清水建設による竣工。
I型のパーツであるアルミファサード(アルキャスト)を連続使用した有機的な白いグリッドフレームやレトロフューチャーを思わせるガラスのブリッジ等々、見どころ盛りだくさん。 

いいなと思ったら応援しよう!