![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169441135/rectangle_large_type_2_076c8f2ecfb1a0ad84ff1cceefa52827.jpeg?width=1200)
大相撲絵番付から見る9年間の力士変遷
息子夫婦から貰った大相撲の絵番付。幕内力士を木下大門画伯が描いている。実はずいぶん前から張り替えていなかった。平成27年=2015年以来9年ぶりだった。それは贔屓力士だった阿夢露の現役時代を偲んでのことだった。しかしせっかく貰ったので、思い切って重ね貼りした。これで3枚目であるが、1枚目で残っている力士は僅か7人。照ノ富士、高安、玉鷲、宝富士、遠藤、大栄翔、英乃海。力士は入れ替わっても、日本相撲協会は延々と続いているのだな(今年で100周年)。
![](https://assets.st-note.com/img/1736478057-cRYfxDwJhpNIn8GPlqjQsgKZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736478057-hw41SQY3flyzNHxXOcieq8Ks.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736478057-LBt3QlCGM4ghTVdRoOpI8f6v.jpg?width=1200)
もう一つ貰ったのが、小河原智子氏が描いた「歴代横綱」タオル。こちらは新たに第72代横綱・稀勢の里、第73代横綱・照ノ富士が追加されていた。さて次の第74代横綱は豊昇龍か、琴櫻か、大の里か、それとも全く別の力士なのか楽しみである。
![](https://assets.st-note.com/img/1736478107-Qz6f3UZWR94HhcvF8peTnm1K.jpg?width=1200)