
北海道の駅弁vs鹿児島の駅弁
隣のスーパーで、見逃せない駅弁フェア2017年。
自分は鹿児島の「松栄軒」作の「黒豚角煮弁当」@1180。この弁当屋さんが、京王百貨店の新年駅弁大会に向けて商品開発、勝負を賭けて乗り組む姿をテレビで観たことがある。しかし現在は販売されていない。駅弁の世界も諸行無常である。
http://shoeiken.com/#1
連れ合いは厚岸の氏家「かきめし」@1080を選択。ご飯に牡蠣の味がよく染みて美味。
http://www.kakimeshi.com
隣のスーパーで、見逃せない駅弁フェア2017年。
自分は鹿児島の「松栄軒」作の「黒豚角煮弁当」@1180。この弁当屋さんが、京王百貨店の新年駅弁大会に向けて商品開発、勝負を賭けて乗り組む姿をテレビで観たことがある。しかし現在は販売されていない。駅弁の世界も諸行無常である。
http://shoeiken.com/#1
連れ合いは厚岸の氏家「かきめし」@1080を選択。ご飯に牡蠣の味がよく染みて美味。
http://www.kakimeshi.com