![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115222726/rectangle_large_type_2_c41d2d8cb7046365d3000d70e4a9ed8c.jpeg?width=1200)
バスケットボール🏀日本代表おめでとうございます㊗️
バスケットボール🏀W杯の勝利で、男子日本チーム🇯🇵パリオリンピック出場決定おめでとうございます㊗️。これまで女子チームの活躍がめざましかったただけに、男子チームも忸怩たる思いはあったろう。ほとんどの試合をチラ見した(全部観ると負けた時に辛いから)。負けた試合はともかく、勝った試合もハラハラドキドキどころか『よくぞ逆転したものだ』と感心した。勝った3試合とも先行されて、特にベネズエラ🇻🇪戦などは、大きく離されて、万事休したかと思った。どんなスポーツの試合だって、先行した方がいいに決まっている。勝利への執念で、諦めずに奮戦したことが勝因だと思う。それだけキツい練習をした基礎が根底にあるのだろう。
正直言って『八村塁選手を欠いたチームで勝てやっていけるのか?』と思っていた。日本チームの中で背が高いのは、渡邊雄太選手とホーキンソン選手くらい。体格の小さな選手たちが、ディフェンスで身体をはり、カットインでシュートする。しかもスリーポイントがなかなか皆決まらない。それは相手チームのチャージがシビアだったからだろう。そんな中で、ベネズエラ戦での比江島選手のスリーポイント連発は、パリオリンピック進出への分岐点になったような気がする。カボベルデとの試合後のインタビューで、ホーバス監督の眼が潤んでいるのが感動的だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f58a71ad9dc6c19ce5ce08d27c323a4a9521ac8
![](https://assets.st-note.com/img/1693729370010-h3Ip4AdiIy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693729388222-hKfnbEfVbs.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1693729400041-52b12JUU3w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693729410442-4jtsAyHqgW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693729426982-vmbAtTrTro.jpg?width=1200)