![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51215686/rectangle_large_type_2_dfa20dee2aa7a93ba97df0d56e7d89eb.jpg?width=1200)
目標やアイディアを可視化しよう!
連休中は、自分のアイディアや目標を可視化してみるのはいかがでしょう?
この記事では、可視化のメリットをお伝えします。
可視化、簡単に言うと「見える化」をすすめることで、
・自分が今しないといけないこと
・進むべき方向
が見えてきます。
そんなことはわかっていても、
日々忙殺されている中ではなかなか心と体に余裕がありません。
連休は、余裕ができやすい良いチャンスです。
連休中に、自分のアイディアや目標を可視化しよう!
可視化するメリット①:整理できる
私は心理の講習会を担当することがあるのですが、
(スポーツメンタルトレーニング指導士という資格を持ち、
アスリートを対象に心理サポートをしています)
その時にかなり重点を置いているのが「目標設定」です。
あなたの目標はなんですか?と聞いて
ぱっと言語化できる人は意外と少ないでしょう。
それは往々にして、整理できていないことが多いです。
なんとなく思っていることや、
いつかやりたいと思っていることを
可視化しましょう!!
泊まってみたいホテルがあるならそのホテルの写真を保存して
写真コラージュアプリで集めてみる。
ピンタレストでもOK!
作りたいアクセサリーがあるなら、
そのアイディアを集めてみる!
お金を稼ぎたいなら、
具体的にいつまでにいくら稼ぎたいのかを書く!
そうやって可視化をすると、
だんだん頭の中が整理されていきます。
可視化は、写真なり文字なりを集めたり書いたりすることが目的ではなく
その作業を通して頭を整理することが目的なのです。
可視化するメリット②:共有できる
①でそのものを作ることが目的でないと言いながら、
②では、集めた写真や書いたものを人と共有するメリットを挙げます。
よく、夢を叶えるなら人を巻き込むべし!と言われますが
巻き込むにしたって、具体的にどうやって巻き込んで良いのやら
わかりませんよね。
だれかを巻き込むには、
何をしたくて、何を目指しているのか
具体的に話さないといけません。
そのときに、手元資料があると結構楽に伝わります。
また、SNSなどを利用することで
最近会っていない友人から何かヒントをもらえるかもしれません。
連休はSNSを見る頻度も上がるでしょうから、
結構良いチャンスです。
人とアイディアや目標を共有するために、
何か資料が必要なのは、
プレゼンの時にパワポなりなんなりあった方が良いのと同じ話です。
心と時間の余裕がある連休中に作業に没頭してみよう
アイディア、目標の可視化をするには
まず心が穏やかでなければ難しいです。
忙しいとは「心を亡くす」と書くとはよく言ったもので、
追われているときはそんなこと考える余裕なんてありません。
当然、時間の余裕がないとできません。
今年はなかなか出かけにくいということもありますし
そんなときに、おうちで簡単にワクワクできる作業がおすすめです。
連休明けは仕事したくない、頑張りたくないと思ってしまいがちですが
そうならないためにも、
自分の目指す道を目に見える形にしてみるのはいかがでしょうか。
素敵な連休を過ごしましょう!