
きょうのお弁当とこぼれ話(4/27)
おはようございます、やえがしです。
毎日更新やってみよう!とチャレンジ中です。
今日は子どものお弁当日でした。
うちには、ぽんた(4歳)、ぽんすけ(2歳)の二人の男の子がいます。
二人とも保育園へ通ってます。
基本は毎日おいしい給食が出るのですが(私も試食したこともありますが、出汁からとるなど手間暇かけた本当においしい給食)、月に1日だけお弁当持っていく日があります。
※お弁当持参は3歳児以上のため、ぽんすけは給食。
今日がそのお弁当日でした。
今まではお弁当作るだけでSNSにアップもしなかったのですが、いつも記録がなく記憶はあいまいなので、
はて、前回のお弁当は何を入れたっけ?
と毎回こんだてを考えるときに困ってしまうのです(笑)
なので、今回からnoteにメモしよう!と思い立ったわけで、お役立ち記事でもなんでもないです、すみません。。
noteに書くことで
・こんだてを忘れない
・少しは見栄えを気にするのでは?
という魂胆。(いつも茶色とみどりのお弁当…)
今日は見栄え気にしてないですが(^_^;)
さて、今日のお弁当はこちら。
(左上から)
オクラとチーズのおかか和え
ブロッコリー
かぼちゃコロッケ(冷凍)
ブロッコリー
タコさんウインナー
おにぎり(写真撮り忘れ)
はい、手抜き弁当ですねwww
ほぼ作ってない…ごめんよ、ぽんた。
ミニトマト買い忘れて彩りも悪いので、ピックでごまかしてみたという。
ちなみに、コロッケ以外のメニューは、ぽんすけの朝ごはん弁当になりました。
自分もお弁当もってく!と泣きわめくので、朝からお弁当あげるのが毎回の慣習です(笑)
さて、今日は完食してくれるのかな?
ちなみに、みなさんは小さいときのお弁当の記憶ってありますか?
私が覚えてるのは幼稚園の時のお弁当。
アルミの弁当箱で、たしかキティーちゃんがかいてあったような。
お弁当を持っていくと、おかもちみたいなアルミの箱に先生が入れてくれて、温めてくれるんです。
その印象が強くて、中身は覚えてませんが…ごめん、お母さん💦
きっと、ぽんたもお弁当の中身までは覚えてないんでしょうね。そんなもんだ。
さ、今日も一日がんばるぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
