見出し画像

産後の抜け毛は赤ちゃんにとって危険?

なぜ抜け毛が増える?

産後はホルモンバランスの影響により抜け毛が酷くなることがあります。
妊娠期の女性ホルモンは抜け毛を抑制する効果があり、本来抜けるはずだった髪の毛が産後に一気に来るため、抜け毛が多くなったと感じるようです。

いつからいつまで?

個人差はありますが大体産後2〜3ヶ月ごろから抜け始め、産後4〜6ヶ月をピークにその後だんだんと落ち着き、長くとも1年以内には通常通りになるそうです。 私も産後3ヶ月から抜け始めました。 

脱毛の時期に絶対に気をつけること!

ヘアーターニケット症候群をご存知ですか? 髪の毛が赤ちゃんの手や足の指に絡まりうっ血してしまう事ですが、この事故が最近話題になっています。 (髪の毛だけでなく、靴下の中の糸くずなどにも注意が必要です)

ヘアーターニケット症候群

最悪の場合、壊死なども考えられる怖い事故なので、抜け毛の多い時期は特に気をつける必要があります。 赤ちゃんは自ら痛みを訴えることが出来ないので、時々手足の指に何も絡まっていないか確認しましょう。

ママが出来ること

産後の抜け毛はママ自身も気になるところではありますが、赤ちゃんに危険が及ばないように、こまめに掃除をしたり、髪の毛を結ぶなどして赤ちゃんが引っ張らないような工夫も必要かもしれませんね。


***** ****** **********
こんにちは!
おその(@osono_maternity)です!
インスタグラムでも更新を行っています!

\妊娠後期の不安を解消するアカウント/
▶︎1人目妊娠中のママへ
▶︎一緒に少しでも不安を減らそう!
▶︎パパにもわかりやすく!
---*---*---*---*---*---*---
・不妊治療、流産経験あり
・元保育士、0歳娘の子育て中

いいなと思ったら応援しよう!