![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53060422/rectangle_large_type_2_0b42de4b0c2152bb5f3e0088f2780b1b.png?width=1200)
初期費用0円で住める「0円賃貸」の仕組み
突然ですが
新生活を開始するにあたり費用は思ったよりかかります。
10万円の物件を借りる場合、家賃の5ヶ月分つまり50万円が初期費用として掛かってくるのが一般的です。※賃貸の基本知識。
お金の余裕は心の余裕とも言いますが、やはり初期費用はなるべく抑えたいですよね•••
ここでタイトルにある通り「初期費用0円」で住める賃貸マンションの秘密について暴いていきます。
良いと思ったら是非に「いいね」「コメント」を宜しくお願いします。
実は数ある物件の中で「初期費用0円」で住める物件が稀にあります※本当に0円です。
初期費用0円で住める物件の特徴は、意外と「新築マンション」が多くなります。
何故か、
どのオーナーも新築オープン後満室でいい滑り出しで賃貸経営をしたいのです、つまり一気にお客様に住んでもらいたいんです。
では、
どの様にして早い段階で満室にするのか?
それは、「報酬」です。
客付けをした業者に手数料と別で特別報酬を支払うんです
そうする事で、客助業者は優先的に報酬が高い物件の提案が多くなり結果として客付が成功するのです。
つまり僕が言いたい事はこうです。
オーナーからの特別報酬(広告料)でお客様に掛かるその他初期費用をカバーする事で、真っ当に初期費用0円が実現するのです。
もちろん僕達yadokariの利益は通常の不動産業者よりも薄くなるのは承知の上です。
何故なら我々yadokariは「無店舗経営」「リモートワーク」で経費を一切かけていません。だからここまで出来ると思っています。
どうでしょうか?
これがyadokariの本質だけを求めた不動産事業となります。
いいね、コメント待っています😌