Photo by hotcom おもしろポスト 2 Yadokari5hiki 2024年11月19日 02:57 「おねだり」や「おまじない」とかの漢字にすると本性表れるところ結構すきよ。— Akke (あっけ) (@syuironoitokuzu) August 25, 2024 教育とは本質的に呪いであり、学校を出てからその呪いを解いていくことで、その人の個性が生まれてくる。なので、ちゃんと呪われることに意味があり、呪いをかけるのは教師の仕事でもある。しかし、呪いが強すぎると単なる害悪になるので、「最終的には他人」というクールな距離が不可欠なのだろう。— 東畑 開人 『雨の日の心理学』 (@ktowhata) August 8, 2024 これが河合隼雄の物語論。自分の中の矛盾、あるいは自分に降りかかった矛盾に対して、自分なりに答えるために物語が生じてくる。そして、そういうものを周りは「個性」として認識する。つまり、「個性的な人」というのは、矛盾に満ちながら、その矛盾をなんとか束ねようとする人だということだ。 https://t.co/jePNe329Jx pic.twitter.com/IfecwaF891— 東畑 開人 『雨の日の心理学』 (@ktowhata) August 16, 2024 息子が食事に1時間以上かけて遅すぎる件、行動経済学を学ぶ夫から「大きい皿に替えよう」と提案され、いつもの2倍くらいの大きさの皿に盛ったところ、👦「少ない!もっと食べたい」と言い始め(食事の量はいつもと同じ🤭)、結果20分で食べ終えた!— ふじっこ (@fujiko66342273) January 10, 2024 キャンパーの皆さん真似しちゃダメですぞ落ち葉の上で焚き火https://t.co/lBE5th1jqP pic.twitter.com/7E0BDzAHPt— 魚類 -鰤 (ぶり)- (@BLi_TZen) February 8, 2021 [ムーミン豆知識]フィンランドではモッツァレッラチーズは“ムーミンの肉”と呼ばれているそうです pic.twitter.com/zYAedpn1Hr— おもち🍙 (@omochi_sky_) July 15, 2024 1983年から2007年(24年間)までの携帯電話の進化の歴史を表現したマトリョーシカ(via http://t.co/0nsOgmVwRp) pic.twitter.com/ePXGzBV8MB— Slowly (@SlowlyDesign) November 30, 2013 アメリカ人「日本には今も忍者がいるんだろ?」中国人「日本には今も陰陽師がいるんだろ?」— 原田 実 (@gishigaku) February 9, 2021 人は精神的にひどく疲れると、目覚めていても睡眠中の脳活動になり、デルタ波が現れる。とりわけ前頭皮質が、覚醒下で局所的な睡眠状態になると、非協力的で敵対的行動が増える。自我消耗や意志力の枯渇の神経基盤が明らかになりつつあるか。普段からどれだけ自制の疲労を蓄積しているかでもある。 https://t.co/wQcorvt1p4— 稲垣諭 Satoshi Inagaki (@inaphenomeneuro) November 12, 2024 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する 2