![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102667310/rectangle_large_type_2_26799b704d07120b3c00d9100f8f009b.png?width=1200)
あきやさん幻冬舎大学3回目講演会感想!
自問自答ファッション通信あきやあさみさんの幻冬舎大学講演会3回目に現地参加してきました〜〜〜!!感想というよりアウトプットについて思ったことを書いています。
講演会のお題は、
インプット・アウトプットで自信をつける方法
です!
ほお〜んアウトプットね、いうて私できてるのでは?なんてちょっと余裕こいて参加しました。ところがアウトプットをやる意味からまず理解していなかったことが分かりました。ワ…。
あきやさんのいうアウトプットの目的は
・自分を知るため
・自分を好きになって認めてあげるため
・その時の感情を刻むため(人間は忘れる生き物)
・とにかく自分の心を知るため!!!
☀️それが自信につながっていくのだ!!!!🌏
でした。
そんなことまで考えずになんとなくやってた〜〜〜〜!!!
いや、目的なんて後からついてくるぜ、俺はやるぜっていうのも大切。純粋。正直そうありたい。
そのアウトプット、自分のため?
私がアウトプットしてるな〜って思うのがnoteの記事を書くことなんですが、これはなんていうか同人誌を出す時の気持ちに似てるんです。
自分自身が読んで楽しいのは大前提。でも形にして外に出す以上は他の人も見るから体裁整えたいよね!人にも伝えたいのよこの気持ち!っていうモチベーションで書いてました。
ただそれって「自分のため」からはちょっと外れてるのでは…?
他人の目があるから使わない言葉も表現ももちろんあります。自分を偽るっていうよりは表現を変えてるだけ…なはず…わからなくなってきた😵💫
そんなグルグルしてる中、質問コーナーで
「アウトプットで文章を書くときどうしても話を盛ってしまいます」
という質問が飛び出し、ワッ!!!!!!となる!
その質問!!!!!する勇気!!!!!!!
(その後相互フォローさんだと知りました。ありがてえ…。)
あきやさんの回答は
全然構わない、どんどん盛っていきましょう!
アウトプットで出していくと次第に本人と文章が統合されていきます。それに話を盛る人はファッションも盛る傾向にあります。
編集の竹村さんは
嘘も書けるのが文章の強み
嘘も真実もグラデーション
とおっしゃっててワァ〜✨賢者たち…✨
確かに前向きな記事を書くと記憶が前向きになるんですよね。その記憶を足がかりにしていける感覚があります。それが人格と文章の統合なのかも!?
どんなに明るく強い決断も記憶に残るのは確かに形にしたものだ。そして形にしても忘れるから過去の記事読んで「そうだったんだ!?」まである。
この回答を聞いて、わたしがnote書くスタイルも一つのやり方で大丈夫なんじゃないかと思えました。
他人の目気にしすぎるのは良くないけど、見せたい自分があるなら見せてっちゃってもいいしゆくゆくは統合できるなら良いじゃんね😉服も盛っちゃうタイプだしね😉
講演の中であきやさんが
記事100本書くまで自分はアンニュイなお姉さんだと思ってた
と言っててビビり散らかしました。そうなの!?!?!
でもわたしもちょっと自分のこと客観視できてない気が最近してて、つい先日断念式まですることになり…。
確かに書きながら整理されていくこともあります。文章が勝手に進んで言って「わたしってこう思ってたの!?」って初めて知る現象。あるある。
言語化・可視化されてそうだったんだ!?っていうの、同人誌ではよくあったけど気持ちのアウトプットでも起きることがありました。
これを積み重ねて本当の自分を知っていくんだな〜…。それが自信につながっていくのか…。
本心はどこへいった?問題
ここまでは外に出てる明るい(明るく見えてる?大丈夫?)ヤドカリさんでした。次は根暗のヤドカリさんです。
外に出せない感情いっぱいあるでしょう人間〜〜〜。生きてるんだからあるでしょ〜〜〜。それらもきっとアウトプットして行った方がいいんだろうな。内面の変化も記録していくと自分が見えてくるんだと思います。
これは誰にも見せない日記なんですよね…。日記苦手〜〜〜!!
ここはちょっと考えます。暗い感情、出した方が良いのかいまだに判断できていない。際限がないし飲み込まれそうな気がして…。
アウトプットは自分のため!
今回一番ウッ…ウッ…てなったあきやさんのまとめの言葉
世の中にはすでに良い文章があるけど、それでも自分のために書く
これがほんとにウッ…ウッ…。
体裁整えがちだとどうしても世の中にあるたくさんの素晴らしい記事を意識しちゃうのでこれは本当に忘れないでいたい言葉です。
自分の中から出た言葉は自分で読み返すのが一番沁みるもんね!
自分のため!って思うと出てくるもの・媒体・インプットするものも変わりそう。自分の血肉にするんだぞ…。インプットも最近できてないな〜
楽しかった講演会!楽しかった仮面舞踏会!🎭
途中で名前出して頂いてびっくりしすぎて夢かと思っちゃいました🙈アリガトウゴザイマス…。
使い魔の話とかもこれは別のトピックになるぐらいのパンチラインだった!学校にうっかりついてきちゃってひと騒動あってほしいンゴねえ…(学校??)
「花も死体も流れてくる川」なんてフレーズが出てくるファッション講演会って他にある!?!?最ッ高〜〜〜〜〜。ちょうどぢるぢる旅行記インド編読んでたので臨場感がすごかった。あきやさんのこういうところが好き。不穏。
あきやさんの本を読んだりブログを読んだり結構しているのに講演会は毎回!新鮮なお話を聞けて本当に楽しいし学びになっています!!あきやさんの熱量と自問自答ガールズの熱量がとんでもなかった!ムンムン!!
元気な人見知りなので会場で他のガールズとほとんど交流せずに帰りましたが、自問自答メソッドでみなさん服を選んだ・選び中だと思うとウキウキでした。ああきっとあのバッグが自己紹介なんだ…選び抜いたものなんだ…コンセプト教えて欲しい…ってキョロキョロしちゃった。
ファッションを悩みながら楽しんでいる人たちしかいない空間、勝手に安心感に包まれていました😶🌫️世の中みんな自問自答ガールズになってほしい…。他人より自分にフォーカスして欲しい…。
こういう場も講演会ならではだ!
講演会の内容まとめて本出して欲しいくらいの楽しさ!!
すでに本にサイン頂いているので講演会後にあきやさんにアタックできないので続編出してくれたらサインの列並べるのでお願いします。講演会後にちょこっとでもあきやさんに挨拶したいんです…
また次あればぜひ現地参加した〜い🥰 全国ツアーもやってくれ〜!!
当日楽しかった日記
草野君としじみチャンスさんと3人で参加しました!
お昼注文した料理が大皿でウオォ…となりましたが講演会が特濃だったからがっつり食べてって正解でした。エネルギー消費がすごいすごい。
お昼食べながら人がいっぱいで緊張する緊張するって騒いでたら「緊張してる人間のする格好じゃねえ!」と言われてウフフ☺️そうかも☺️
お気に入りの服着ていけて楽しかった!!
あきやさんがアップしてる会場の写真が宝物です🥹
わたし妙な姿勢〜〜〜〜〜〜楽しそう〜〜〜〜〜〜〜🥳
帰りに3人で試着旅したり。きゃわいい服見つけちゃったり…。おおん…。
マブたちとおでかけ楽しいな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1681103845286-r8yoBPb9Vy.jpg?width=1200)