![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85731383/rectangle_large_type_2_f1b972e1a5957561099159089e785e1f.png?width=1200)
私がこの香水を選んだ3つの理由
先日、自問自答ファッション通信あきやさんに「香水をどうやって選びましたか?」と聞かれてうまく答えられなかったのでリベンジしたい!
見つけ方じゃなく選んだ理由をまとめるぞ。
前提として、
・香水を使用するのは休日のおでかけ時のみ
・ムスク苦手のムスキースキン
・少しでも苦手な香りはすぐ酔う
・ストライクゾーン激狭
エルメス アガールエベンヌ
![](https://assets.st-note.com/img/1661756533895-Nqrl4843iv.png?width=1200)
香りのエモーション: ウォーム、センシュアル
主な素材: アガール、バルサムモミ
パルファンスタイリングさんの提案の一つでした。
パフュームスタイリングの結果とおすすめしてもらった香水書き出した〜!早く実際に付けてみたい!!コロナ早く終わって!!https://t.co/5Lp4otiysv pic.twitter.com/QtiTUnofS0
— ヤドカリさん (@Yado_Kariykyk) April 14, 2020
選んだ一番の理由はこの香りが似合う人間になりてえ…。 です!
お香メインなのがミステリアスだけどお寺の清浄さが第一印象でバニラもほんの少し感じられる、人間味のあるかっこよさ。なりてえ〜!!
かっこいい香りもたくさんあるけど、ギラギラさとか男っぽ過ぎたりすると自分の目指したい像とズレるのでなかなか見つけられなかった。着けてて違和感がすごい。アガールエベンヌは違和感なく、理想へまっすぐ伸びてる感じ。
私にはかっこ良すぎるけど背伸びしてでも着けたいと思わせる他にない香水です。
すこし重めなので秋冬用。
〜余談〜
先日エルメスの店舗で香水見せてもらった時に「アガールエベンヌを使ってるので同じシリーズに興味があって」とアニー・レノックスみたいなイカしたお姉様店員さんに伝えたら「ふふ…変わり者…♡」と言われて痺れました。最高。もう虜。お腹出して降参のポーズ。
かっこいい!!って選んでたのにブランド的には変わり者だったんか!?という驚きも。あれれ?
フエギア アマリア
![](https://assets.st-note.com/img/1661756558134-tJEdQ3Es1v.png?width=1200)
Main Olfactory Family: Floral
Secondary Olfactory Family: Jasmine
Perfume Chord:Tonic note: Jasmine
Dominant note: Civettone
Sub Dominant: Ambergris
大西洋沿岸にはウルグアイジャスミンとアジアンジャスミン(茉莉(まつり)花(か))という意外な組み合わせの植物群が共生している。それはまるで友情へのオマージュのよう、海の近くで仲良く暮らしている。
割とストレートにジャスミンのお花の香り。春夏用にしてます。
香水でいうフローラルノートって自分にはフェミニンで華やか過ぎて、もっとシンプルに花びらの触感を感じるものが欲しい…って探していたところにこれはあの白い楚々としたお花が目に浮かんだので!!
一番の理由はそこかも。月夜にジャスミンの白いお花が咲いてる景色が空気の温度、湿度、風も伴って浮かんでそれが最高に気持ち良かった!決定!!
他のこれと迷うな〜っていうことなく、ああこれにします、って選べました。
シンプルな香りなので体調や気分に左右されずに安心して使えててありがたい。
ジャスミン自体の色っぽさ、異国情緒、古代から愛されてきた香りを感じられて飽きない香水です。フエギアの素材へのこだわりの賜物かも!
現在販売されているアマリアはロットが違うらしくて、まだ若くて青っぽい香りものらしいです。
私のはもうちょっと熟れてる香り。買ってからあえて寝かせる人もいるらしい〜。どっちも好みで良いよね〜〜
オードトワレ ジュエモン 花
![](https://assets.st-note.com/img/1661756578255-nqpGsj83wq.png?width=1200)
華やかな沈丁花の美しさをイメージして調香いたしました。
爽やかで清々しい沈丁花の花の香りをイメージさせるフローラル・グリーンの香りです。
これもストレートに沈丁花の香り。7月に購入して春先に使いたくてまだ寝かせてます。
沈丁花といえば冬の終わりに切なくなりつつも春の訪れにソワソワドキドキするあの頃のお花ですね!!私は冬が好きなので嗅ぐと少し悲しい気持ちになっちゃうのをあえて買いました。季節の移ろいに胸を痛めちゃう自分が好きなので……フフッ♡
というわけで、理由としては切なさを感じ切りたいから、かな〜?
香水を選ぶ決め手をまとめると
・なりたい像がイメージできる
・光景が立ち上がる
・感情が動く
この3つでした!
これだ!っていうものは嗅いだ瞬間に脳内でイメージが浮かぶんですね。
良い香りっていうのは世の中たくさんあるけど、感情がワーッ!!となるものはそうそうない。
運命の香水は運命のバッグと同じで人を詩人にしちゃうんだ…きっと…。
香水の名前や添えられた文章やブランドの世界観で決めることも大いにアリだと思います!ただやっぱり強いのは本人の記憶や五感の経験や感情を刺激することかなって私はいくつか試してみて実感しました。考えるな感じろタイプ。
香水沼の住人では全然ないし知識もそんなにない人間の香水の選び方でした〜。
でも確かに世の人々の香水を選ぶ決め手って気になる!!知りたい!!