イベントはあったらいいなを実現するもの

こんにちは。
ドリオのイベントを定期的に開催しているヤードです。

今回は、イベントを作る上でなんでそのイベントをやるの?というのを書いていきます。


イベントは悩みを解消するもの

 イベントを開催するうえで重要になるのは、そのイベントは誰のどんな悩みを解消するものなのかを考えましょう。その悩みは勿論主催をする貴方の悩みでも大丈夫です。
 例えば、野球の推し球団同士でいろいろ話し合える人がいたら楽しいだろうなと感じたらその悩みを解消するイベントを作成します。次にイベントページにどんなことを書けばいいかをまとめていきます。

イベントページに何を書く?

 ここからは実際にイベントページに何を書けばいいかをまとめていきます。
 イベントページには開催する内容と時間と値段を書いてあれば大丈夫じゃないんですか?ちなみにこれだけの情報では100点満点中50点くらいかなと思います。知ってる人に来てもらうならこれで良いのですが、このままでは情報が足りないのでイベントページに肉付けをしていく必要があります。

書く順番
①主催や運営の名前
②参加者が抱えている悩み
③②を解消するために今回のイベントを開催します
④イベントのスケジュール
⑤どんな人に来てほしいか
⑥こういう環境でやるので是非遊びに来てね

 といった流れになります。これらを入れていくと参加を検討している人の心に響いてきます。だって何をするかイメージ出来ない所にわざわざ行って時間を無駄にしたくないですもんね。そしてターゲットが明確になっているとその場に合わない人も来づらくなります。するとイベントの運営も楽になるという好循環が生まれてくるわけです。

最後に



 折角自分の主催するイベントを行うわけですから、主催者のイメージする人が来てほしいですよね。そのイメージをしっかり伝えていくと参加者の側からしても私に当てはまってるから行ってみようとか、この想いに賛同したので行ってみようとなるわけです。
 なのでそんなイベント作りができるようにまずはイベントページにその想いを載せてみるのも一つかもしれませんよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤード
記事を読んで少しでも良かったという方はご支援いただけると嬉しいです。イベント運営をより活発にさせていこうと思います。