カードショップが少しいびつな業態

こんにちは。
ドリームオーダー(ドリオ)のイベントを定期的に開催しているヤードです。

 今回はカードショップで開かれる大会って男性ばっかりだよねという内容に対して個人的主観で書いていこうと思います。

 私はカードショップの店員では無いので、その立場の人から言わせればちょっと違うなということも発言しているかもしれませんがご容赦下さい。

カードショップのイメージって?

 最初の方にも書いている通り、男性が多くて匂いが気になる、お店自体も慣れていない人だと入りづらそう、そんなイメージがある人もいると思います。
 現状確かにそんな感じで都内だとビルの中にカードショップがあったりするので中はどんな感じなんだろうとパっと見でわからないと言うケースが多いです。
 男女比率に関しても正確な所は分かりませんが、7~8割は男性メインかなという印象を持っています。では何故そんな環境になってしまっているのか次から考えていきます。

何故カードショップは男性が多いの?

 カードショップでデュエルスペース(対戦出来るテーブル)があるのですが、ほとんどのお店で長机と椅子(あまり居心地のいいものでは無い)になっています。これ今の現状でいったら仕方ないことなんです。何故ならデュエルスペースを利用することに対して使用料がかからない所が多い(最近は利用料を少し取る所もある)からなんです。これではテーブルや椅子などの設備にお金を使うのも難しい話というのも分かります。
 こういう現状や環境面から見ても、男性は比較的場所があればやるよって人柄多いのですが女性としてはなんか居心地が悪いなとなってしまう悪循環が起きているんです。なのでこの負のループを改善していかないとショップでの女性層は増えないのかもしれませんが、カードショップとしては男性だけでも売りたいカードがしっかり売れればそれで良いともしかしたら考えている可能性があるので関係は無いのかもしれませんが…

イメージが変わった所って?

 少し話は変わって、昔とイメージが変わった場所があるので紹介していきます。
 その中の1つとして競馬場が挙げられるかなと思います。私も数回しか行ってないので深いことは言えませんが、昔のイメージだとギャンブル欲が強めな人が多くて荒れくれているそんな感じでだったのですが、いろいろイメージを払拭するために環境を良くしたりご飯所を作ったりして家族連れにも来やすいようにしたそうです。そして少しお金を払えばゆったり座れる場所もあったりとイメージが変わって少しは安心できる場になっているのかなと感じています。

 2つ目がパチスロ店ですかね。私はこの辺やらないのですが、トイレがキレイなのでたまに利用させてもらいます。これもイメージを変えるために行ったことでトイレを綺麗にして環境を良くしたり禁煙ブースを作って禁煙者でも安心して楽しめる空間を作っているわけです。

 上記の2つからも環境を変えようとする試みが出るとお客さんの層も変わってくるのでいいことだと思います。まぁ上記の2つはギャンブル要素があるので、程々にしておくのが良いかな。

カードショップが変わるとしたら

 ここからはカードショップが本気で男性ユーザーだけで無く女性ユーザーも取り込もうとするためにはどうしたら良いか考えていきます。

 まず、デュエルスペースの利用料はしっかり取って清潔な環境を維持できる状態を作る必要があると思います。そして最初の方に記載した設備にも投資して居心地のいい空間を作る。
 次に安心出来る接客として、慣れてない人やこれから始めようと考えている人にスペースを利用してもらいながら店員が接客を行う。こうすることでこの店は安心感があると思えまた来ようと思ってもらう。
 などなどこれは女性に関わらずご新規さんにとってはありがたい感じなのかなとは思います。

最後に

 カードショップ自体があまりこういうことに取り組んでいないということは、そこを意識するよりシングルカードも含めたカードの販売という点で利益を出せているからなのかもしれません。
 そうなると実際ショップ大会をやる場所って初心者にとってカードショップが本当に最適解なのか分かりづらくなる感じがありますね。
 自主開催のイベントよりはショップの方が安心出来るわけですが、中々難しい所ですね。以前のドリオのブシロードベースのようなブシロードのお店としてそういうカードを売るだけで無い業態が出来ればもしかしたらいいのかもそれませんがどうなんだろう。
 なんやかんや最後に迷走してしまいましたが今回はこんな感じです。

いいなと思ったら応援しよう!

ヤード
記事を読んで少しでも良かったという方はご支援いただけると嬉しいです。イベント運営をより活発にさせていこうと思います。