見出し画像

旬の虫観察会2024① (5月上旬)

G.Wの最終日、年間コースのオプションとして「旬の虫観察会」を行いました。旬な虫を見せるちょっと遠足的な感じのイベントです。

場所は神奈川県にある低い山で、私が9年くらい通っているフィールドのひとつです。付近を流れる川の源流域にあたり、湿度が高いので平地と違った虫が見れます。
今回のお目当てはナミハンミョウです。関西では山に行けばうじゃうじゃいる普通種とのことですが、関東だとそう簡単ではありません。この山はさほど多くはありませんが毎年必ず見られます。また夏の方が数は多いのですが低山はあまりに暑いのでこの時期を選んで当日を迎えました。

……が、まず強風。カラムシの葉が風にめくれて白く見えます。そして低温。沢沿いと言うこともありますが、20度を切っています。ちょっと肌寒い…。

1時間半前に現着して下見をしましたが、先週の下見の時に飛んでいたチョウがまったくいません!というか飛んでいる虫が見えません。おそるおそるナミハンミョウのポイントに向かいましたが、ジョガーに潰された死体が1匹だけ……。この季節、晴れれば虫の方から出てくれますが、曇天で強風となると必死でこちらから迎えに行かなければなりません。これは厳しい戦いになりそうです。

下見の時は触れあえたんです。本当なんです。

メンバーと無事集合して観察会開始です。みなさんすぐに集中モードになって次々と小さな虫を見つけてくれます。呼ばれて草の上の小さなアブを覗きこんでびっくりしました!こ、これは……アリスアブ(の仲間)!この虫は幼虫がトビイロケアリの巣に寄生して、アリの幼虫や蛹を食べて育つ昆虫なのです。周囲で複数見つかり交尾している個体もいました。環境が悪くなるとフッと消えてしまう虫です。

アリスアブ亜科の一種の交尾

Bさんから「なんかおもしろいのがいるよーーー!」という声が上がりました。寄ってみると小さな虫が木の幹にギュウギュウとなって集合しています。指を近づけると、小さな虫はクモの子を散らすようにワーッと逃げ出してしまいました。私はトトロの「まっくろくろすけ」と呼んでいますが、実はチャタテムシの幼虫です。幼虫は集合して生活し木の表面の地衣類などを食べて育ち、翅の生えた成虫になると分散します。数分するとまた元の場所に戻って集団を作り直すのがまた面白いところです。

スジチャタテ幼虫の集団(別日撮影)

他にも触角が目立つヒゲコメツキやヒゲナガハナノミ、光らないオバボタル、ハンミョウ類の幼虫、意外と見つけるのが難しいベニシジミの幼虫などを観察しました。

探そうとすると落ちてしまうベニシジミ幼虫

個人的には背中に子グモを背負ったコモリグモをみんなで観察したのが印象的でした。この凄さを共有できる瞬間はあまりないのです。

子グモを背負うハリゲコモリグモ

結局ナミハンミョウはBさんがネットインした1匹でした。下見の時はあんなにいたのに…と申し訳ない気持ちでしたが、全6時間半の行程の中で以下の虫たちが見つかりました。ハンミョウやはり8月とかにリベンジですかね…。

アシナガオトシブミ/ナナホシテントウ蛹(カラムシ)/モンキアゲハ/ニジュウヤホシテントウ(ジャガイモ)/マルボシヒラタヤドリバエ(ハルジオン)/アリスアブ/コチャバネセセリ/ヒメウラナミジャノメ/オオスズメバチ/スイセンハナアブ/タイワンキシタアツバ/ハラビロミドリオニグモ/フキバッタの幼虫/ヒメクロオトシブミ(ノイバラ)/キイロトラカミキリ/スジチャタテ/ヒゲコメツキ/クロクモエダシャク幼虫/カブラヤガ/でかいマルハナバチの一種/キシタホソバ/クワハムシ/ジョウカイボン/アオジョウカイ/コミスジ/ヤニサシガメ/ナミハンミョウ(ハンミョウ)アカタテハ幼虫(カラムシ)/ヒメシロコブゾウムシ/カクムネベニボタル/ハンミョウ類の巣と幼虫/セグロカブラハバチ幼虫/アカスジキンカメムシ/カノコマルハキバガ/オバボタル/ダイミョウセセリ/ヒメカメノコテントウ/ルリタテハ/ムラサキシロホシカメムシ/コクワガタ/シュレーゲルアオガエル/クワゴマダラヒトリ幼虫/クビキリギス/ホソオビヒゲナガ/ヒゲナガハナノミ/キハラゴマダラヒトリ/コガタルリハムシ/クワコ幼虫/アサヒナカワトンボ/水生昆虫(3種)/カゲロウ目の一種/アカマキバサシガメ/カイガラムシに集まるアミメアリ/オオバナミガタエダシャク/シロオビアワフキ幼虫/ナガメ/ヤマサナエ/ハバチ科の一種の幼虫/ヤノナミガタチビタマムシ(ケヤキ)/ナナフシモドキ幼虫/コバネコロギス幼虫(カラムシ)/ホシハラビロヘリカメムシ/コフキゾウムシ/ベニシジミ幼虫/ウヅキコモリグモ/ツマキヘリカメムシ(タデ科植物ほか)/ヤマトシジミ/クロモンサシガメ/カツオゾウムシ/オオメナガカメムシ/ヒモワタカイガラムシ/ハグロハバチ(タデ科植物)/ヒロバトガリエダシャク幼虫/シモフリコメツキ/クロボシツツハムシ/サビキコリの一種/ハラヒシバッタ/トゲヒシバッタ

いいなと思ったら応援しよう!