![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25292621/rectangle_large_type_2_e0e3a166dad54894d0078095b8b3f985.png?width=1200)
船整備 セールダウン
昨日は仲間が2名手伝いに来てくれました。
ステアリングホイールにロープを巻いてくれました。安く改造出来て持ちやすく。見た目も良いです。
ロープを水につけて湿らせてから、巻いて行きます。乾くと締まってくるそうです。
そのあと、船をポンツーンまで初移動してみました。
風が弱かったけど、やはり出るのも大変。
ポンツーンに着けるのも大変でした。
やはり船の重さが約10トン有りますので動き出しもゆっくりで、止まる時もかなり早めにバックギア入れないと止まりません。風でもかなり流されてしまいます。
初移動は、70点ぐらいでした。
沖に一度行き、船を風に立ててジブファーラを出してジブダウンしました。
ポンツーンにつけてから、ジブとメインセールを下ろして畳んで、セール屋さんに修理出します。
ついでに、清水タンクに水を補給しました。200リットルです。ただ、左舷のタンクに入れたのですが、ポンツーンを離れてから、右舷のタンクに入れて無いのに気がつきました。
次回移動したら、忘れずに両方入れます。
購入した時から付いていた傷にペンキを塗っておきました。上架した時に直しますが、応急処置です。
ヨット生活を始めるには、まずヨットを知ること。全ての電気関係、エンジン修理、セールの修理等、たくさんの知識が必要です。
毎日、毎日、メンテナンスが必要です。
今日も、雨降ってますがマイヨットに向かいメンテナンスしてきます。