![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26656190/rectangle_large_type_2_053a7e080f19d7c40cac9979ae2e20d9.png?width=1200)
船整備 ソファー張り替え 生地選び
今回、中古艇を購入してからの大きな出費第1段。
ソファーとベッドの張り替えです。
船齢が30年近いので、昔のデザインです。
ちょっとでも、快適にヨットに住むには張り替えしか頭に有りませんでした。
張り替えと言うか、全て交換します。
まずは、業者を選定からはじめました。
最初はネット等で調べて、ある程度の予算を組みたかったので、数社打診しました。
しっかりした、会社は、生地のm単価と作業費、運賃、既存ソファーの廃棄代等を計上してきます。まあ、普通でしょうね。
そういう会社から出てきた見積もりは120万ぐらいでした。
意外と運賃も、バカになりません。かなり大きなソファーですからね。
今回は、ソファーを、左右1脚とチャートテーブルのシート。バウルームのベッド、バウルームの椅子を全て交換します。
最初は、白系統にしようと生地を見に家具屋さんに行ったりしました。最近の家具って、黒やグレーばかりなんですね。
ヨットの中が暗くなってしまいます。
これは、家具屋さんの生地見本です。
次に市内に椅子の張り替えをしている工場を見つけました。
昔からやっている張り替え専門工場です。
ソファーの生地は、シンコールとサンゲツと言うメーカーが、主なメーカーのようです。
生地単価もm/4000円もあり。輸入生地だとm/18000円とかもあります。
結局、白系統を船に持ち込んで合わせてみましたが、イマイチなんですねー。
内装がチークなので、茶色(アースカラー)に合わせるには海のブルーや、木の緑色系統が合うようです。
そこで、生地見本をたくさん取り寄せました。もう15種類ぐらい取り寄せてました(笑)
いろいろ合わせて、やっと色が決まりました。
この右端のブルーにしました。
早速、オーダーして来ました。
出来上がりが楽しみです。
次に大きな出費が来月の頭に来ます。
メインセールは新調することにしました。
7月には上架とFRP修理をします。
今年は、後はオートパイロット、GPSまで出来るか?微妙ですが。
そこまでやると、多分400万ぐらい掛かりそうです。
41ftクラスになると、中古艇で買ってもみなさん。総額で1000万は軽く超えて行くようです。
中古マンションを買うか?
中古ヨットを買うか?の選択になるのでしょうね。
でも、ヨットに10年以上住みつもりなら頑張って働きますよ。
あと、少しですが(笑)
自己計画定年は、あっという間に来そうです。