
piano初心者-群青にチャレンジ
おはようございます。冬の発表会が終わり春の発表会に向けて楽曲選びが始ました。
いつもプリント楽譜サイトで購入しています。1曲370円から580円ぐらいです。ランキングから初心者向けで探し。ユーチューブでゆっくり目の曲で最近の曲でということで調べていたら。
嵐のカイトがランキング1位でした。前回の発表会で先生がこの曲を弾いたのでパスしました。
結局、YOASOBI-群青という聞いたことは有るけれどどうなの?って
感じで楽譜を購入しました。楽譜は9枚で41段もあります。
初見で昨日ピアノに向かいました。
出だしを弾いてみようと思っただけで挫折しました(笑)
まず、譜面が読めない。。。。。。(笑)
かなり高い音ばかりでそこから。。。。。です。
それにフラットが2個ついているのでシ♭になるようで。下の段のヘ音記号も♭2個付いてます。プラス臨時記号も。。。
それと意外とリズムが早い。。。
♩=135 です。前回、井上陽水の少年時代を弾きましたが♩=88でしたのでかなり早いです。
1日目の初見で1段も弾けずにノックアウトされました。
楽譜をいろいろ行くともっとすごいのを発見
シャープ#5個にナチュラル♮記号2個。。。だいたい意味は分かりますが
譜面上で理解できるのか?まだ未知の世界です(笑)
全部で41段あるので。やはり英会話と同じで毎日コツコツと
1日2段理解するのを続けていけば1ケ月でなんとか譜面だけは理解できるはず。
あとは指の練習。速さに成れる練習。
あーーーーー左手忘れていた(爆)
譜面読むだけで2か月かかるかも。
初心者レベルを選んだのに。。。。。
自分的にはかなりハイレベルでした。
とりあえず。。進ませます。
春までに弾けるのか???
挫折しないように頑張ります。