バッテリー上がり
先日、ヨットを上架するためにマリーナに運ぶ際に寒くてバッテリー上がりでエンジンが掛かりませんでした。
いろいろ、エンジン発電機を持ってきたり、工作室にあった50Aぐらいのバッテリーを繋いでも掛からず、苦労しました。
結局、サブバッテリーラインのヒューズが飛んでいる事が判明したので、サブバッテリーでエンジンが掛かりました。
しかしながら、1週間上架してから下ろす時に、またもやエンジンが掛かりません。
今回は、サブバッテリーでもダメで陸電からコードを引いて掛かりました。
そこでジャンプスターターなるものを見つけ購入してみました。
バッテリーを充電して船に持って行き、掛かるか?
バッテリー電圧 13.2v バッテリーモニターでは満タンのはずですが。
ネットワーク経由でも、バッテリーモニター出来ます。バッテリー温度も13度
セルは回らず、電気だけが減りました。
電圧は、9.9vまで降下。
新しいバッテリーを注文しましたよ
130F51というタイプです。
18100円でした。
サブバッテリーは、リチウムイオン化したいので今回は、エンジン始動用のみ交換です。
オルタネーターが壊れて充電していないなんて、落ちにならないことを、期待します。