![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118447908/rectangle_large_type_2_7d9bdc26e8a4a4c9c7797ccbfb19697e.jpeg?width=1200)
八千代フラフェスタ2023【早耳情報】
八千代市が「ハワイ」になる2日間!
昨年大好評だったこちらのイベント、今年も開催が決定しました ♪
八千代市はもちろんのこと、習志野市や船橋市のフラダンサーが総勢500名集うお祭り「八千代フラフェスタ」のご紹介です。
地元を盛り上げようということで、八千代ハワイアン協会の皆さんが企画しているこのイベントですが、なんと今回は八千代市教育委員会が共同主催してくれることになったそうです。
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、4世代が垣根なく安心して参加できる癒しのフライベントについて、注目ポイントを聞いてきました!
イベントの注目ポイント
●どーんと祭りと同じ日
開催日の10/21(土)~22(日)は、なんと「八千代どーんと祭2023」の日程とまったく同じ!
どーんと祭の会場となる「八千代総合運動公園 多目的広場」は、フラフェスタが行われる八千代市市民会館のちょうどお隣り。エリア全体で盛り上がれちゃいます。
フラフェスタの出入りは自由なので、午前中からどーんと祭で楽しんだ午後から、ハワイアン音楽に癒されてフラを堪能…なんてのも良いですね。
⇒八千代どーんと祭2023の詳細はこちら
●フラで広がる笑顔
最近、八千代のフラメンバーには、車いすだったり耳が聞こえないといった障がいのあるお子さんが参加されるケースが見られるそうです。
お父さん、お母さんが「うちの子には何ができるか?」と日頃からいつも色々と模索されていらっしゃって、そうした中でフラに出会い、障がいがある・なし関わらず皆おなじようにフラを楽しむ仲間に出会えて。
世界がぐんと広がって。
「フラに出会えてこんなに笑顔が増えた!」という声が溢れているのだそう。
もともとフラはハワイ語を身振り手振りで表現する、手話のような「意味の込められた振り付け」なのですが、今回の演目の中には「日本の手話」をそのまま取り入れたものも用意されているそうです。
目で見て意味が分かるので、「まるでミュージカルをみているような面白さ」が耳の聞こえない方に感じていただけるということもあり、以前からこの演目を披露するたびに大きな反響がありました。
八千代のフラが、さまざまな形で間口を広げるきっかけづくりになっているなんて、地元住民として嬉しい気持ちになりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696986270386-JHoip0k0wx.jpg)
●ラグビー「BIG BLUES八千代ベイ東京」
八千代市に地域名を冠したラグビーチームがあるのをご存知ですか?2021年に設立された「BIG BLUES八千代ベイ東京」さんは、千葉県八千代市を拠点に活動しているラグビーチームです。
⇒BIG BLUES八千代ベイ東京さんのインスタグラムはこちら
今回、10/29(日)に総合グラウンドで公式試合があるということで、ニュージーランドの「ハカ」ならぬ「ヤチヨ・ハカ」の演目に登場されるとのこと。なんと、新川や八福神のことなどがハワイ語で唄われているらしい…!!
まさに今、当日の披露に向けて練習中の皆さんにお話を伺いました。
<頂いたコメント>
ラグビーではお馴染みの「HAKA」。戦いの前の儀式のイメージがありますが、実は「自分たちの家族や土地、命の大切さ」を語っているものもあり、結婚式や卒業式などのセレモニーでも行われていることを知り、地元八千代の素晴らしさを語った「Ha'a Yachiyo(八千代ハカ)」をお披露目することにしました。
華やかで美しいバラ、穏やかな流れの新川、心地くふく風、そして八福神に守られて、永遠に続く。。。命の育みをみんなで守ろう!という内容です。
八千代市の皆さんと一緒に大きな声で、八千代市の素晴らしさを言えるのを夢見て、夏にできたばかりの「八千代ハカ」を知っていただきたく、一生懸命みんなで練習をしてます!
●コナズ珈琲のキッチンカー
なんと、八千代ナビ早耳掲示板でも話題になっている「コナズ珈琲八千代緑が丘店」さんのキッチンカーがやってきます!
来月11月中旬にオープン予定ということで、皆さんへの宣伝を兼ねて今回参加されるとのこと、こちらもとっても楽しみです。
当日は、ほかにもフルルにも出店しているハワイアンハンバーガーなどを取り扱うキッチンカーやハワイアン雑貨のショップなどがあるそうですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696987905560-ftqsk0J07f.jpg)
●消防士のフラ
ハワイには「消防士のフラ」があるんだそうです。
いつも町を守っているよ!いざという時は頼って!
といった内容の歌だそうで、かなりカッコいいらしい。
今度11/3に緑が丘イオンで開催される「消防フェア」でも披露するそうですが、一足先にこのフラフェスタで皆さんにお見せするとのこと。
男性のみならず、女性の消防士さんの衣装も準備している、こだわりの演目をぜひ拝見してみたいです。
そのほか会場内には、いつも八千代ハワイアン協会さんのいろんなイラストを描いてくれているアーティストNAONさんのイラスト展示があったり、2日間ゆったりと市民の皆さんが楽しめる心地の良い空間になっているとのこと。
このイベントは、2004年から八千代市で続いているチャリティ企画【カピリナ】です。ハワイアン文化を通じて、世代を超えて「楽しい」を共有できる、安心・安全のまちづくりを目指しているというカピリナの趣旨が、間もなく20年を迎える今もブレることなく続いているのが素晴らしい!
⇒カピリナってなあに?
ぜひ地元のお祭りを、皆さん楽しんでくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696986301111-9QVrjkCHC6.jpg)
イベント詳細情報
【イベント開催日時】
2023年10月21日(土)・22日(日)
13:00~17:00
※開場は、開演の30分前です。
【会場】
八千代市市民会館 大ホール
(千葉県八千代市萱田町728)
最寄り駅/東葉高速線「八千代中央駅」または「村上駅」下車。徒歩10分。
⇒地図はこちら
【料金】
入場無料(全席自由)
【プログラム】
※2023.10.12(木)から公開予定
⇒電子プログラムはこちら
当日、会場でプログラムが配布されますが、出演される方々の詳細を事前にゆっくり見ていただけます。
【主催・共催・後援】
主催/八千代ハワイアン協会・八千代市教育委員会
共催/公益財団法人 八千代市地域振興財団
後援/八千代市・八千代市社会福祉協議会・FMふくろう
※そのほか、ポスター掲載にご協力いただいた方や応援してくださる企業が、インスタグラムで紹介されています。
⇒八千代フラInstagramはこちら
【ホームページ】
⇒八千代フラフェスタ詳細ページはこちら
⇒「令和5年度 八千代市市民文化祭」紹介ページはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1696845686343-V4UWOLFnUO.jpg?width=1200)
「やちよフラフェスタ」案内チラシ
おまけ情報
八千代ハワイアン協会さんでは、毎月第一日曜日に「自分たちの街へ恩返しをしよう!」という思いのもと、ゆりのきクリーンという清掃活動をしてくださっています。
地元の皆さんでの清掃活動、ありがたいですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1696988141836-XcMm2BJry8.jpg)