![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111165407/rectangle_large_type_2_41af8329dd7686ecad538e7fb6200f8d.jpeg?width=1200)
知っておきたい、台湾と日本の年号対照表!
いつもザ・台湾ナイトマーケット★YACHIA★を応援いただき、ありがとうございます!
台湾では、西暦は普通に使われていますが、
私たちの中では、やはり日本と同じ、「年号」を使うのは親しみが感じます。
特に、官公庁では、全て台湾の年号「民国」を使っていますよ!
本日は、知っておきたい「台湾と日本の年号対照表」を紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1689733969949-pbBBwsUR9S.jpg?width=1200)
ようするに、西暦年から1911(台湾元年)を引きますと、
台湾の年号(民国)になります!
例:2023-1911=112
ということで、今年は台湾の民国112年です。
台湾旅行の時に、絶対役に立つと思いますね!
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。
「YACHIAのブログ@note」読者様限定の500円OFFクーポンをお届けします。
ぜひクーポンを使ってください~
『yachia@note500』
![](https://assets.st-note.com/img/1689734355598-rKWmdnXkKT.jpg?width=1200)