![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135997220/rectangle_large_type_2_bc1abce16b5f57b6c315fbb7bd187117.png?width=1200)
今日は1番交換ノートっぽい(予定)
交換ノートが言葉のアルバム化している事については全く問題ないですし、そのスタイルも大好きなのですが
たまにはちゃんと交換ノート兼ブログっぽい事をしたいので今回はそんな回を目指します。
その為にちむへの日常垂れ流しも我慢しました。(LINEとかストーリー)
なので、「2万人に向けて」はお休みで「ちむへ」です。
鈴木敏夫とジブリ展に行ったよ
もう行っちゃったことに関してはバレちゃってるけど、写真送ってなかったから貼っておくね♡
![](https://assets.st-note.com/img/1712085724249-cToji1s1WC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085762886-9cXWCT66Zf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085841622-5tQout7zjt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085865687-VcxyP27xx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085886081-N2qrguzXjf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085928105-afQzhJYEsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712085972240-8whY1UiBc6.jpg?width=1200)
やっぱりちむのこと連想しまくりだったよ。
もう大変大変。
ぐりとぐら見つけた時なんか秒で写真撮ったもん。
多分撮るの早すぎて誰も気付いてないんじゃないかな。
おみくじの結果のことなんだけどさ、私の解釈的にちむは「理想的」私は「現実主義者」だと思うのよね、タイプ的には。
だから、2人でいれば最強なんじゃない?って思ってるんだけど、そこんとこどう?
……うんうん、賛同だよね。分かる。
私は石橋叩きすぎて壊しちゃうタイプだから、ちむに「そこまでしなくて良いよ。大丈夫!」って引っ張ってってもらうのが必要だと思うのよね。
逆に、ちむは橋を渡らずに舟漕ぎ始めたりするから私が「こっち安全か調べたからこっち行こ!」って感じ。
伝わった?
……イメージ伝われ!(念)
そんでね(突然)、美術館行った後スタンプラリー行ったの!
美術館内じゃなくて、横須賀内に散りばめられてるスポットを周る系なんだけど、これが結構遠くて疲れちゃう距離なわけよ。
けど、スタンプラリー集めると特典貰えるからジブラーの私は頑張ったさ。
最後のスポットにオオトリ様がいて可愛かったから見て。
![](https://assets.st-note.com/img/1712086658464-1VQWPRT4yJ.jpg?width=1200)
お昼はねー、横須賀と言えば海軍カレーだからちょっとお値段高めの海軍カレー食べたよ。
外食でカレー食べるってCoCo壱以外で初めての経験だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1712086890096-xoJlXmiobb.jpg?width=1200)
カレー自分で掛ける式だったんだけど、どうせ掛けるならそちらで掛けてきてくれよって思ってた。
そうそう、駅らへん歩いてたら気になる看板も見つけたから今度調査しよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712086977762-wnSOaUn441.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712086978576-rt4S3XCWUZ.jpg?width=1200)
ちなみに、これのお酒がお土産屋さんみたいな所に売ってて、商品名なんだ~って初めて知った。
さて、ちむへの今日の日報は終わりかも。
死ぬほど歩いたから明日は多分1歩も歩けずに1日を終えるでしょう。(予言)
あ、話変わるけど、私はちむと1番したいことはパジャマパーティーだよ。
早くお家に泊まりおいでね。
その時今後の活動について話してこ(乗り気)
こっからは2万人の方々へ
先日、高校時代から変わらない「やーたん」っぽさの話をしましたが、そのブログ更新お知らせに対して高校時代の同級生からDMが届きました。
「楽しく拝見させてもろてます」
とのことで、やり取り自体彼女の結婚式振りだったので、それも相まってハチャメチャに嬉しかったです。
彼女は部活動が一緒だった子なのですが、印象深いエピソードを思い出してしまったので一つだけ紹介させてください。
あ、ちなみにゆるーーーいエピソードです。
私達が所属していた部活動が「吹奏楽部」でして、担当の楽器はお互い「Saxophone」というものです。
吹奏楽部の活動は担当楽器ごとに分かれて練習をするので、担当楽器が同じだと比較的長い時間を過ごすことになります。
それに加えて私達は係が一緒で、定期演奏会や地域の演奏会(とにかく人前でやるような演奏会)がある場合司会者を担当することになっていました。
所謂、部内の相棒です。
ちなみに、毎度司会の始めは自己紹介から始めるのですが
「「「部内のアイドル~~!」」」
って部員全員に言わせてから
「やちと」「○○です!」
っていうのがお決まりでした。
(当時の部員の方々、その節はお世話になりました。
完全なる黒歴史です。)
それはさておき本題なのですが、私達が最高学年になった時、私は部長で彼女はパートリーダー(Saxophone内のリーダー)に就任しました。
もちろん楽器も音楽も大好きな私達でしたが、時には嫌になってしまう日もあります。
テスト期間以外はほぼ毎日部活漬けの青春でしたからね。(ちなみにテスト期間はちむとカラオケ三昧)
そんな嫌になってしまったある日、ちょうどパート内の後輩達はお休みで、彼女と私だけの時です。
どうしても練習をしたくなくて
「部長がこう言ってるし……」
「パートリーダーのお許し出たし……」
とお互いを納得させ合いながら、練習をサボることにしました。
「何か違うことがしたい」
となった2人が辿り着いた先が、
ヘンゼルとグレーテルごっこでした。
私達が通った高校は山のてっぺんにありまして、すぐ裏を見れば猪が出るような森だったんです。
そこに無性にお散歩に行きたくなりまして、こっそり楽器をしまって2人で真っ暗な森目掛けてお散歩し始めました。
どんどん学校の灯りが遠ざかるにつれて不安になる私達。
気付けば手を繋ぎながら山道をとぼとぼとお散歩していました。
さながらヘンゼルとグレーテルです。
結局、部活動終了の時間まで目一杯お散歩しました。
「暗くてちょっと怖いね」
なんて話しながらサボったあのお散歩が、なんとなく愛おしい時間だったなって思うんです。
サボってるくせにって感じなんですけどね。
けど、未だに私の大切なゆるっとした思い出です。
彼女、この思い出覚えているかな……。笑
そういえば練習をサボったことバラしてしまったけど、もう時効ですよね……?
…………すみませんでした。(土下座)
さて、たまにはちむ以外とのエピソードも綴ってみました。
お堅い話もなし、らぶらぶアピール控え目な回も有りですよね。
今後もゆるっと昔話を書き残せたらな、って思います。
ちなみに今回の画像テーマはもちろんヘンゼルとグレーテルです。
彼女のイメージカラー黄色と、私の赤色です。
髪の長さは結構当時の再現度高いので満足です。
それではまた次回に。
p.s.今回画像多くて重いだろうな。ごめんね。
担当:やち