![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134402491/rectangle_large_type_2_a8c7bf5088a8689ede057b26a622bcf4.jpg?width=1200)
【養蜂生活1066日】
先週とは打って変わって暖かい週末。
本日のミッションは、確認出来なかった女王蜂と越冬群の変化。
一匹も飛んでいない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134232975/picture_pc_55b3f80836a225f24d11f4037bdcc4c2.jpg?width=1200)
巣蓋を開いてみても…あれ?
蜂数少なくない??
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134233116/picture_pc_a3454472a706047d3114992be6ece5ce.jpg?width=1200)
そんな事はありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134340485/picture_pc_a512198a4c366ae20283b10d94211e14.jpg?width=1200)
蜂数も蜜もすごいですね。
これの枠も…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134340885/picture_pc_53b36c3753e98dc8709a986ea2e1c284.jpg?width=1200)
ちょっと蜜が貯まりすぎていて、産卵圏を邪魔していますね。
新女王も確認できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134341023/picture_pc_7bd75bdb4ecc7423f4783c0e803fd7aa.png?width=1200)
育成圏が狭くなっていることもあり、中心部に巣礎をいれ、両枠に一枚ずつ加えました。
両脇の巣枠は、あわよくば上野の桜のハチミツを!ということで入れてみますが、どうなることか…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134341183/picture_pc_c31f2b2578d2031c4dd64e0c4a4c73fb.jpg?width=1200)
ハチミツを貯めて欲しいので、両脇は8mmではなく、少し離しています。
越冬群の内検
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134401821/picture_pc_34c956b7512c29487d0b50316a8885ef.jpg?width=1200)
越冬群ですが、こちらはちょっと元気がない。
女王蜂も高齢ということではありますが、蜂数も増えていないのが心配です。
前回あげた餌はたくさん食べてくれていましたので、まだ活力は残っているはず!
そこで、少しチャレンジなのですが、新群の一枚を合同してみました。
蜂数が増やすことで、巣箱の中に変化をもたらすことの試みです。
とはいえ、
•新群も一枚抜くことで、勢いが削がれる
•合同失敗により、更に越冬群が弱る
一方で、
•蜂数が増える(働き手が増える)
•卵、幼虫もいた枠なので、女王蜂の交代の可能性もある
今回は、参加したみんなで相談しましたが、なかなか難しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134402418/picture_pc_08e8388ed4b7cae89204096c89868ea7.jpg?width=1200)
来週が楽しみです。
【今日の一枚】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134402544/picture_pc_dc9e08b5b03803c1057a3abd3b5a70e3.jpg?width=1200)
メンバー
コバさん、ひかるさん、ともさん、のぐっち、ちゅんくん、ヤブ