![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937816/rectangle_large_type_2_9759603dc5761599d768986a0cc10e9b.jpg?width=1200)
今年の養蜂も佳境【養蜂生活822日目】
まだ梅雨は明けていませんが、かなり晴れて暑いです。しかし、来週は何だろう…いやな予報です
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110934166/picture_pc_c1762fbe036b65dd45bc7bb9a2f944ad.png?width=1200)
【7/15第二養蜂場】
こちらは通常内検と養蜂場の見学会です。大人3人子供3人なので、どうしようかと悩むところです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110934334/picture_pc_c0b31fc403897bdc80073649a0e989f4.jpg?width=1200)
見学会の前に内検
採蜜群の真ん中の群からです。ここは先週女王蜂を変えたばかりので産卵が心配でしたが、無事に産卵もしていたので一安心しました。
この群もオス切りも行いました写真が少しグロテスクなので、1番下↓に載せておきます。
写真を見てもらうと分かりますが、ところどころにダニがいます。心配です。。。
先週採蜜しましたが、かなり巣箱が重かったので次の採蜜も楽しみです。
採蜜群1番奥も順調とのことです。
(写真はないです)
育成群
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110935705/picture_pc_13666e5b07c4c7810e232c6fddfe5f95.jpg?width=1200)
1番奥の群は無王群でしたので、女王蜂となる王台のある選手巣枠を入れたした。うまくいけば今週は新女王が誕生しているはず…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110935822/picture_pc_5edc0e88479c646366ef424ccf4eb004.jpg?width=1200)
破れている…
おお、発見!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110934574/picture_pc_156a6905d996f9303f2f53c13fe90496.jpg?width=1200)
違う角度だと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110935874/picture_pc_b2fcc5c7770e30af96b3c97337c6b493.png?width=1200)
まだお尻が小さいので、交尾飛行前と思われます。無事に戻って来て欲しい。
育成群の真ん中の群について整理します。
7/1 交尾飛行後の女王蜂(今年産まれ)を見つけたので羽きり、採蜜群の真ん中に入れる。育成群の1番手前の王台枠二枚を移動させた。
7/8 女王蜂は見つからず、先週のnoteでは「産卵を発見」と書きましたが、見間違いだったかも…
7/15 本日。先週同様、女王蜂は見つからない。恐らく女王蜂は無事に孵らなかったようです。もちろん、今週は産卵も見つかっていません。
またもや、育成群の1番手前の群に王台を見つけた(先週に続いて、育成箱ではなく2段目の採蜜箱)ので、これを真ん中の群に移すことにした。
(しかし、2週連続で王台を見逃したのか…)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110936535/picture_pc_f6983179343e91d8f9f6b4901b5982d3.png?width=1200)
もし、前の女王蜂(7/8に発見出来なかった)がいたら、喧嘩や分蜂などになってしまうのですが、何度も見直したので多分大丈夫でしょう。
手前の群も順調に育っていたそうです。
(見学者対応のためみられず)
お子さんたちもちょっと怖がっていたのですが、最後の頃は楽しそうに雄ハチと遊んでいました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937188/picture_pc_d89347ae4c6c6c91b68fa6a5c9d510c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937199/picture_pc_6d92be607db9e1616974fc8791f35d40.png?width=1200)
右上の穴は指を突っ込んだ跡😆
【7/16第一養蜂場】
暑い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937253/picture_pc_d39ef3d13190a67d9d43132462535616.jpg?width=1200)
奥の群から
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937289/picture_pc_97fa332c26ffe9abf1a61d5ea0708814.jpg?width=1200)
先週から産卵を止めていたのですが、働きバチたちは甲斐甲斐しく世話をしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937317/picture_pc_d47449c50d302e258b39177de36ab9a2.jpg?width=1200)
いざ、シュウ酸噴霧と思ったのですが、ガスバーナーを忘れて来てしまった。。。
ターボライターで試してみましたが、ダメでした😭
手前の群の内検
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937424/picture_pc_887e4ba7dee0f5aafa28367df2d59230.jpg?width=1200)
こちらは元気です。
二週間女王蜂の確認が出来なかったのですが、今週は見つかるか…
あっさり、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937478/picture_pc_6006a0593f98dbff9f1e535bb7e05dc8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937479/picture_pc_29b71f361ba0e149ac3aaff233293586.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937480/picture_pc_72e8296e9829c66d91b880f8c65406b5.jpg?width=1200)
少し産卵は落ちているようですが、産卵も幼虫も確認出来たので、夏を乗り切って欲しい
こちらの2段目はまた蜜が貯まっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937599/picture_pc_1e640c54765291d009d9e02bcd680598.jpg?width=1200)
他の枠は、まだここまで完熟していなかったのですが、結構貯まっていましたので、2-3週間後になりそうです。
【今日の一枚】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937777/picture_pc_87d7959be5ceb4c0da3192fff08260de.jpg?width=1200)
オス切りの写真
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110937895/picture_pc_71f7f60b0a5eee30fbb706ee3b292e73.jpg?width=1200)