週末は荒天【養蜂生活751日目】
GW最後の日曜日は雨のため、土曜日に第一、第二の内検を済ませてしまう事にした。
【第二養蜂場5/6】
とにかく風が強い、ビルの屋上という事もあり、風が吹き抜ける…
手早く内検を済ますことにする。
突風が吹いて女王蜂が飛ばされたらエライ事になる。。。
そんな訳で今週も羽切りは断念した。
3群とも順調に蜂数が増えてきており、全ての巣箱が二段になった。
二〜三週間後には採蜜が出来そう
真剣に女王蜂を探すメンバー
波板とドンゴロス(コーヒーの麻袋)の陰で風除けをする二匹
【第一養蜂場5/6】
こちらは二群のチェックなので、簡単におわるかと思いきや…
今年産まれの女王蜂も産卵を確認…って1個だけなのですが…
もう少し産卵を増やす為にも、厳密に巣枠の幅を8mmにしてみた。
これで改善してくれることを祈る
一方、新しく来たミツバチはたくさんの産卵
六角形の中心に卵が観察出来る。
真ん中にピンと卵が立っているのは、今日もしくは昨日に産卵したものと思われる
(2日目、3日目になると卵が倒れてきます)
背中が黄色いので女王蜂か?
いや、花粉を背中につけているだけ
ホンモノの女王蜂はこちら
お尻が長い
巣枠の幅を狭め、産卵を促す。
来週は二段にするか、新女王を誕生させるために無王群を作るか、来週の内検で選択をしようと思う。
ダニ対策の為にオス枠をいれた…緑の枠です。
めちゃくちゃ喧嘩している二匹がいた
大人しそうに見えて、縄張り争いは激しい
【今週の一枚】
ふわふわ