ゼルダの伝説: 知恵のかりもの - 革新的なカリモノシステム
※この記事ははてなブログで最近投稿した記事になります。
ブログはnoteに統合したいのでこっちで再投稿することにします。
ゼルダの伝説 知恵のかりもの クリアレビューと感想
1. 導入
プレイした理由
私は戦闘が得意ではなく、CPUなどに戦闘を任せるプレイスタイルが好きです。
例えば、『オブリビオン』や『スカイリム』では召喚魔法を駆使して物語を進めていました。
今回プレイした『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』でも、ゼルダ姫は直接攻撃することはできず、魔物を"カリモノ"することで戦闘を行います。
この点が自分のプレイスタイルに非常に合っていると感じたため、プレイすることに決めました。
ゲームのジャンルと背景
ゲームジャンルは、シリーズおなじみのパズルアクションアドベンチャーです。
マップを探索し、町やダンジョンを見つけて進んでいくオープンワールド風の設計。
町ではトラブルを解決してストーリーを進め、ダンジョンではパズルを解いて最奥にある宝箱を手に入れる流れとなっています。
ゲームの概要
開発会社はグレッゾ、発売日は2024年9月26日。
プラットフォームはNintendo Switch。
2. ゲームのストーリー・設定
基本的なあらすじ(ネタバレなし)
『ゼルダの伝説』シリーズおなじみの主人公リンクを操作し、ガノンという魔物を倒し、ゼルダ姫を救う物語から始まります。
しかし、ガノンを倒しても世界には暗闇が広がり、人々や建物が飲み込まれてしまいます。リンクもまたその暗闇に飲み込まれますが、ゼルダ姫はなんとか逃げ延びます。
ゼルダ姫は、相棒のトリィから与えられたカリモノの力を使い、世界に広がる暗闇を取り除く旅に出ます。
特徴的なキャラクター
トリィ: 人間の感情をあまり理解できない相棒キャラクター。物語を通じて成長し、ゼルダとの旅で感謝や悔しさといった感情を学んでいく。特にその成長過程が魅力的です。
スタンプマン: 赤い帽子に赤い服、そして赤い靴を身にまとい、世界中にスタンプ台を設置する謎の人物。ゼルダ姫に無理やりスタンプラリーをさせようとしますが、そのスタンプ台が隠されたり難所に置かれているため、他の人は誰もスタンプラリーに参加しません。明るく爽やかですが、どこか不快感を覚えるキャラクターです。
3. ゲームの特徴
グラフィック
人形劇のようなアートスタイルが特徴で、ジオラマ風の世界観がとても魅力的です。
『ゼルダの伝説 夢をみる島』リメイクと同じ作風で、リアル志向ではない可愛らしい見た目に癒されます。
サウンド
フィールドでは、木管楽器を主体とした軽やかなBGMが流れ、心地よい雰囲気を作り出しています。
各町や地域ごとにBGMが変わり、ビジュアルとも相まって可愛らしい印象を強調しています。
ダンジョンやボス戦では、重低音が響き渡り、戦闘の緊張感を高めてくれます。
過去作のアレンジも多く、シリーズファンには特に楽しめるポイントです。サウンドトラックの発売が待ち遠しいです。
ゲームプレイ
難易度は比較的低めで、回復手段が豊富。ベッドでの休息やスムージーを使うことで、HPを簡単に満タンにできます。
足場から落ちてもダメージを受けず、すぐに元の位置に戻れるため、操作ミスも気になりません。
カリモノの力で魔物を生み出し、敵と戦わせる戦闘スタイル。ゼルダ姫自身には攻撃手段がないので、距離を取りながら戦況を見守る形です。
パズル要素は少し悩む場面もありますが、カリモノを使う謎解きが中心で、シリーズ過去作と比べると簡単です。
ストーリーテリング
メインクエストの目的地が2~3箇所同時に表示され、好きな順番でクリアできる自由度があります。
ただし、その分、クエストごとのストーリーは少し簡素に感じる部分がありました。
物語を通したトリィの成長が、ゲームシステムとも相まって特に成長を実感できます。
4. 個人的な感想
良かった点
戦闘をCPUに任せるプレイスタイルが好きな私にとって、カリモノで生み出した魔物が戦うシステムは非常に楽しかったです。
特に、コストの低い魔物を大量に召喚して数で攻める戦術が爽快でした。
また、BGMが印象的で、可愛らしい雰囲気を持ちながらも、場面に応じた感情移入しやすい曲が多く、全体の雰囲気にマッチしていました。
気になった点(改善点)
カリモノの力は楽しいですが、どうしても使い勝手の良い魔物や移動手段に偏ってしまい、中盤以降は攻略が単調になってしまう点が気になりました。
5. 総評
満足度(10点満点中8点)
コンセプト通り、非常に楽しいゲーム体験ができました。
ただし、単調になりがちな戦闘やストーリーの簡素さが少し気になったため、総合的に8点という評価です。
再プレイの可能性
ストーリーの簡素さや終盤の単調さから、再プレイはしばらく考えていません。
しかし、カリモノのシステムが楽しかったので、続編やDLCが出れば再びプレイしたいと思います。
6. オススメの対象
どんなプレイヤーにオススメか
ゼルダ姫が主人公であること、そして低難易度のため、普段ゲームをあまりしない層や、若いプレイヤーに向けられたゲームだと感じました。
例えば、『あつ森』や『スイカゲーム』のように戦闘がメインでないゲームしか遊んだことがない人や、『ブレワイ』や『ティアキン』の難易度が高くて挫折した人にもオススメです。
もちろん、普段からゲームを遊んでいる人も、カリモノシステムを使った戦闘やパズルは独特で楽しめるので、ぜひ一度プレイしてみてください。
自由度が高く、これまでにない体験ができるゲームです。少しでも興味を持った方は楽しめるはずです。
7. まとめ
全体を通して非常に良いゲーム体験でした。ビジュアル、サウンド、そして新しいシステムが一体となり、これまでにないゲームの魅力が詰まっています。
久しぶりの2Dゼルダということで、3Dゼルダだけでない新たな楽しさがあることを再確認しました。
多くの人にこの作品を手に取ってもらいたいと思います。