![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63663596/rectangle_large_type_2_f04f45f6038d17618c4464538fda0aad.jpg?width=1200)
例会(10月)
今回の例会は、シーズン前最後の例会(11月がシーズンで11月の例会はない)ということで、内容が盛り沢山でした〜〜😹🙀
それではさっそく、内容について!
①10月5日亀山勉強会の復習
②見晴らし台・休憩所作業日決め
③インスタのプレゼント企画について
④シーズン中の学生のお手伝い日決め
です!
①10月5日亀山勉強会の復習について
亀山は森地区の観光資源ってとこなんですが、それを活かすために鳥居を立てたり草刈りを定期的にしてるって活動をやってるので、そういったところを深耶馬でも活かせるのではないかっ的な復習会をしました。(内容はちょっと割愛します、ごめんなさい)
そして、深耶馬でも鳥居みたいな何かモニュメントを作らないかっていうところを商店会の人に考えてもらい、
見晴らし台の頂上にしめ縄、橋にカップルや夫婦の南京錠、夜版散策道などの様々なアイデアが出ました!
②見晴らし台・休憩所作業日決めについて
この内容は、商店会の方々のみでやってもらいました!ちょっといざこざ?があったのですが、
10月18日に作業をやるということで決まりました!
③インスタのプレゼント企画について
↓これまでの試作品の苔玉
私たち学生が集中講義でお邪魔させてもらった時は、試しとして、苔玉をインスタのプレゼントとして採用していました。そして、本格的にプレゼントを考えようということで、低コスト・実用性重視のプレゼントを、グループワークを通して考えていきました。
その結果、深耶馬の紅葉をラミネートしたしおりに決定しました!
今回は、店舗でお食事をされて、深耶馬商店会のInstagramアカウントを登録された方にお配りするという形になりました。11月中旬までには各店舗に置く予定ですので、欲しい方はぜひお越しください!!!
④シーズン中の学生のお手伝い日決めについて
去年のシーズンは学生が各店舗1名ないし2名、お手伝いとして派遣?されました。(笑)
ということで、今年のシーズンもお手伝いしたい!という学生の希望から、11月14日(日)に学生が各店舗にお手伝いに行くということが決まりました〜!👏👏
筆者も手伝いに行くので、どの店舗に配属されたとしても観光に来られたお客様と会話をしながらテキパキと手伝いたいと思います!
それでは、今回はここまでで終わります〜🥴
次の更新まで、ではまた👋
↑ほどひらさんの唐揚げ定食(800円)
筆者としては、美味しいのはどれもなんですが、1番コスパがよいと思います!!笑