![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140906240/rectangle_large_type_2_0d404e42d71fe6ec9bca6c6c464e8b35.jpeg?width=1200)
時代は横軸
人生の先輩が「年を取ると完全に健康体っていう日がなくなる。
毎日、どこかしらにトラブルがおきる」って言ってて
若い時は気にも留めてなかったけど、あれは本当だよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715927722303-FLGxEFMr3U.jpg?width=1200)
須藤さんとDOESの氏原ワタルさんの弾き語りライブに行ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1715926587850-oLISGwMi4W.jpg?width=1200)
ライブハウス入場時にどちらを目当てに来ましたか?って
聞かれるんだけど、DOESのファンの人はみんな
「ワタルさん」って言ってて、髭のファンで須藤さんのことを
「ヒサシさん」って呼んでる人、あんまり聞いたことないなと思った
DOESはずっとアニメの主題歌をやっているみたいだから
アニメきっかけでファンになった若い人が多いのかなと思った
お兄さんみたいな感じ?
昨夜の弾き語りライブ「危険なふたり」
— 氏原ワタル (@does_wataru) May 17, 2024
髭の須藤寿とのセッションを本番後に特別に収録👍
年、星座、血液型、全て同じだから出せる空気が気持ちよかった
来てくれたみんなありがと🤘
またどっかでやりたい!#弾き語り #Que #ブルーハーツ #青空 https://t.co/lhn7OkdE9t pic.twitter.com/ihn6gsEz5Q
氏原さんに関して予備知識ゼロで、最初にDOESの弾き語りの曲を
聞いている時に「バースディのファンとかが好きそうな音楽だなー」と
思っていたら、同じ事務所だった。
最初出てきた時は、オラオラ系みたいな感じな人なのかなと思ったけど
そんなことなくて、DOESの曲のほかにも、松原みきさんの曲や
フィッシュマンズの曲のカバーも披露してて、あまり
弾き語りもやらないみたいだから、Doesとか氏原さんのファンに
とって貴重なライブだったのでは
バスケットボール日本代表チームの為の勝手に作ったという
応援歌の「あかつき」っていう新曲もカッコいい曲だったし
須藤さんとのおしゃべりもたくさん聞けたし
氏原さんは須藤さんに「ちいかわ」のアニメをおすすめしていた
![](https://assets.st-note.com/img/1715926710889-cIWBxHs2QD.jpg?width=1200)
須藤さんは、髭の曲を中心にギターの弾き語りを
須藤さんが弾いているギターの音がものすごく良くて
ギターの所にもマイクを置いてて、そこに弾いている手が
当たって、めっちゃ怖い音がしてた
マイクに手が当たっただけで、あんなに怖い音がするとは
電流イライラ棒をしているような緊張感があった
しかし20年選手のプロだから、トラブルの切り替えは早かった
須藤さんは今年も髭を頑張ろうと思っていて
今、新曲を作っているそうです
久しぶりにやっと快適な空間でショーを見られた
前に踊ってばかりの国と髭が対バンをした時にも
Queにライブを見に来たことがあると思うけど、
快適すぎて違うライブハウスのように感じられた
![](https://assets.st-note.com/img/1715927302385-04CphWvmrE.jpg?width=1200)
今回のライブのトークを見ていて、威厳がないところが
髭のいいところだと思った。髭は横軸。
日本ロック界に蔓延るおじさんマッチョイズムを
髭からは感じない
自己愛が強すぎて誰にでも偉そうな人は私には厳しい
たぶん、須藤さんのほうがミュージシャンとしては
先輩だけど、同い年だからトークも対等でフラットだったし
スポーツに比べたら、音楽は横軸の考え方の人のほうが多いと思う
髭に女性ファンが多い要因の一つは、フラットだからだと思うし
たまに思い込みの激しい人やステージの上の人と
つながりたい気持ちの強すぎる人がもめてるけど
音楽が好きで聞いている分には平和
![](https://assets.st-note.com/img/1715926963306-5Ylew0rfCr.jpg?width=1200)
ちょっと前にライブでのダイブモッシュ問題で
ミュージシャンが「バンドもそのことについては悩んでいる」
みたいなコメントを出していたけど、ステージの上にいる人は
関係ないし、自分の仕事をすればいいだけで悩む必要はないと思う
お金を出して音楽を楽しみに来ている、なんの罪のない客に
なんの考えもなしにモッシュやダイブをして大きな迷惑を
かけた客が悪いわけで、迷惑をかけた人が自己正当化をして
非を認めない限り、問題は解決しない
ダイブモッシュ禁止のフェスは、怪我したり
喧嘩したり、なるべく嫌な気持ちになることなく
音楽を聴いて楽しい気持ちで帰ってもらいたいっていう
考えの運営なんだろうから、優しいと思うけどね
人がたくさんいたら、安全をコントロールするのも
難しいと思うし
【公演情報】
— 新宿red cloth (@red_cloth) May 7, 2024
気持ちいい二組!
2024.7/17(水)新宿レッドクロス
「大人のカンケイ」
OPEN 19:00/START 19:30
adv¥3500/door¥4000
[出演]
大木温之(ピーズ)
須藤寿(髭)
[e+]販売中!https://t.co/gZRUrI3xrK pic.twitter.com/0I29CgMlqu
【須藤寿・弾き語り公演】
— 髭(HiGE) (@HiGE_official) May 17, 2024
2024.7/2(火) F.A.D YOKOHAMA
「THE SUN ALSO RISES vol.276」
OPEN 19:00/START 19:30
adv¥3800 (ドリンク代別600円)
椅子席,立ち見併用(全自由)
※小学生以上チケット必要
※未就学児入場不可
[出演]
渡邊忍
須藤寿(髭)
🎟️チケット販売方法⬇️⬇️⬇️ pic.twitter.com/YL0EXbl4aH