サイバーファイトフェス2022の感想とか (1)
6/12(日)
サイバーファイトグループのお祭り
サイバーファイトフェス2022 #cffes2022 を観戦しました。
昨年、観戦後に「4年に1度で良い…」と思いました。
今年も「4年に1度で良い…」という気持ちは変わっていません。(笑)
個人的なことですが、前日6/11は大分で友人の結婚式に参加していたので
当日は4:30起きで大分から直接さいたまスーパーアリーナに向かいました。
開場前
さいたま新都心駅に到着したのは11:30すぎ。
けやきひろば下のコインロッカーに荷物を預け、さいたまスーパーアリーナの前へ。
けやき広場1階のコインロッカーは個数が多かったので、今後も使用する機会があれば同じところに預けようと思います。
昨年は外には何もなく、少し、いや、かなぁぁーーーーり残念に思っていましたが、今年はブース出店があり賑やかになっていました。
昨年も同じでしたが開場してからダークマッチまでの時間にあまり余裕がないので、WRESTLE UNIVERSE会員特典の受付を開場前に前もって済ませられたのが助かりました。
WRESTLE UNIVERSE、PHOTO THE LIVE!さん、ザ・リーヴさんのブースを巡り、暑かったので早々に入場待機列へ。
列から路上プロレスをしてるみやここさんを眺めながら入場。
この時点ですでにかなり楽しんでいました。
本当はあひる救いもやりたかったですが、持ち帰ったところでゴミになってしまうので諦めました…。
入場〜ダークマッチ
入場時の個人情報確認はノアFCのWeb会員証を見せるだけでOKでした。
(このシステムめちゃ楽!)
会場内ロビーのノアFCブースではノア両国大会で大人気だった清宮缶が買えました!嬉しい!
グッズはすぐ開ける派なので、1年を待たずに座席で開封。来年、彼の夢が叶っているか楽しみです。
今年の座席はスタンド席にしてみました。
長時間移動後の長時間観戦に耐えられるのかと不安に思っていましたが、スタンド席はアリーナのパイプ椅子よりも段違いで座り心地が良く、グループディスタンス仕様で両隣が空いていたのでかなりゆったりと観戦することが出来ました。
ロビーでなんやかんやしてたらダークマッチ1戦目開始。
この試合は見ていませんが、誰かが拳王選手のものまねをしてる声が聞こえてきたので後ほどユニバースで確認します。
ダークマッチ2戦目は東京女子プロレス。
マヒロさんの勝利にわたしもガッツポーズを決めました。
今年はマヒロさんの覚醒待ちの年だそうで。
今後は注目して見ようと思います。
ダークマッチ3戦目はイラプションvsガンプロ。
赤井沙希さんが好きなのですが、この試合はガンプロを応援していました。
飛龍革命は知りませんが、渡瀬さんの前髪は衝撃でした…
7/10の大田区大会がさらに楽しみになりました。
長くなるのでここで一旦区切ります。
本戦以降は次記事で。