Online J-Leaguerについて
湘南ベルマーレの山田直輝です。
2022年7月からOnline J-Leaguerという、「子ども」と「現役Jリーガー」がオンライン(無料)でサッカーについて会話できる取組みを始めています!
この3ヶ月でおおよそ100人のサッカーを頑張る小・中学生と、現役のJリーガーがオンラインで会話しました。
この取組みを始めた理由や、僕が目指す未来について知っていただけたらという思いで書いています。ぜひ最後まで読んでください。
僕が強く感じる課題
日本におけるサッカーの人気、次世代のサッカー界を担う選手の育成、プロサッカー選手のキャリア問題、Jリーガーの社会での存在意義。
サッカー界におけるこれらのことは、そこで生きる僕たちの肌感覚で感じる課題や、社会的にも表面化してきつつある課題が多くあると思っています。
メディアや企業が外から働きかけてくださる機会が増えたと感じますが、根本が変わるまでには至っていないのかなと感じています。
一番の当事者である僕たちが、目に見える課題に対して意識を向けて、新しい取組みにチャレンジしていくことが、これからは絶対に必要になってくると思っています。
Online J-Leaguerという取組みについて
何か自分からアクションを起こして、「良い未来」を創っていくことをしなければならない。そう考えるなかで『Online J-Leaguer』という取組みを始めました。
この取組みは「サッカーを頑張りたい」「今よりも上手くなりたい」という想いを持った子どもに対して、現役のJリーガーとオンラインで会話して悩みの相談や、サッカーについてのアドバイスを受けられるものです。
子ども・親の費用負担を無くして、「経済的な側面で夢への可能性が広がらない」ということがないよう、広く多くの子どもに機会を提供しています。取組み行うにあたっての費用は、ビジョンに共感・賛同してくださるパートナー企業様や個人の方からの支援をいただき、運営しています。本当にありがとうございます。
プロサッカー選手が「指導してあげる」ではない
実際にこれまでに20名以上のJリーガーが実施をしてくれています。
選手は子どもに対して「指導をしてあげる」という形ではなく、自分自身の振り返りや経験の言語化を通じての成長ができ、子どもの未来を少しでもポジティブなものにできるよう、子どもと同じ目線に立って本気で向き合っています。
そこに対する重要性や、子どもに対する応援の気持ちを持った選手のみが、この取組みに参画してくれています。
目指す未来
この取組みを通じて僕が目指す未来は3つです。
①子どものため
子どもたちにとって、プロサッカー選手という憧れを身近に、夢への成長を加速させてあげたりモチベーションを高くしてあげる役割を担います。僕たちが幼い頃にプロサッカー選手と話せたら、すごく嬉しかったと思います。
当然「何をするべきか」のアドバイスも一般の指導者ではなく、プロのプレイヤー目線での実体験に基づいたアドバイスなど、貴重な機会になると思っています。そういった機会をより多くの子どもに提供して、「人として」「サッカー選手として」の子どもたちの成長を支え、日本のサッカーの未来や子どもの、スポーツを通じた豊かな人生を創出していきたいです。
②プロサッカー選手のため
プロサッカー選手として、競技以外での自分自身の価値を生むこと、それを発揮すること。それらを現役のうちにどんどん経験して、社会の一員としての活動して欲しいと思っています。選手には「子どもにやってあげる」ではなく、責任と想いを持って取り組んで欲しいと思っており、実際に参画している選手は、この部分を理解して主体的に活動してくれています。
こういった経験や取組みを通じて生まれる思考は、絶対に現役後のキャリア形成の考えや、挑戦の原点になると信じています。選手が現役中に、社会に対して「アクションを起こすことが、当たり前な社会」を作りたいです。大切なのはいつも今。
③サッカー界のため
昨今メディア等で「サッカー人気低迷」が叫ばれていますが、個人的には世の中に面白いコンテンツが増えている流れから、スポーツ全般に対する子どもの興味が薄れているのだと感じます。
他のコンテンツに比べて魅力が不足しているのかもしれません。試合観戦などに来てもらえれば、雰囲気などを味わえますが、その接点がつくれないことには実現しません。
このままだとこの流れはより一層加速してしまうという懸念もあります。多くの子どもにとって、サッカーとJリーグ(Jリーガー)を身近にして、将来のコアなファンもしくはコアな競技者への入口にこの取組みがなれたらと思っています。サッカー界のさらなる発展を、少しでも支える力になってくれると信じています。
この3つが僕が取組みを行う理由であり、僕の心からの想いです。
僕を育ててくれた「サッカー」というスポーツ。そして「サッカー界」に恩返しをしていきたいです。
是非僕たちとみなさんで、一緒にサッカー界を盛り上げていきましょう!これからもJリーグとOnline J-Leaguerをよろしくお願いします!
この取組みに賛同いただける、企業や個人のパートナーの方を募っています。ぜひ一度お話しさせてください。よろしくお願いいたします。