
Clubhouseに参加しよう!
2/2現在,Clubhouseでの研究会履修相談や説明会がいくつか行われています.iPhoneユーザーの方はClubhouseのアカウントを作成し,参加することを強く推奨します.理由としては以下のことが挙げられます.
・SFCでは研究会が拠り所になるため(前回のnoteで詳述した通りです)
・最低でも半学期間は所属するので,そこの雰囲気に馴染めるかが大事
・雰囲気はシラバスからは通常読み取れず,相談会の場所などで感じとるし ない
入学と同時にスマホを買い換えるならiPhoneが良さそう...?
ダウンロードリンク↓
https://apps.apple.com/us/app/clubhouse-drop-in-audio-chat/id1503133294
Androidユーザーの方や招待を受け取っていない方は,先輩にZoomお願いするという手があります.積極的な人には手を差し伸べる土壌がSFCにはあるので,億劫がらずにガンガン声をかけていきましょう!!!
---------------------------------
以下,個人的にこの傾向に関するお気持ち表明です.
正直,Clubhouseで研究会に関する履修相談や説明会が開催されることは好ましくないと思っています.理由は2つあり,1つは2/2現在においてiOSのみで提供されていること,もう1つは完全招待制であることです.
確かにSFC生のMacユーザー率を鑑みると,iPhoneユーザーがかなりの割合を占めていることは想定できますが,かと言って残りのAndroidユーザーが同じスタートラインに立てないのはどうなのかと思います.これは,招待を受け取れなかった人に関しても同様のことが言えます.
先日安宅研のZoomで行われた説明会を拝聴したのですが,Zoomでも十分に雰囲気は伝わりました.それなのに,なぜ排他性のあるClubhouseを使うんだろうな...と思う今日この頃です.以上,お気持ち表明でした.